その他
視線・目線によって、ものの見え方は違ってきます。 山は、人間から見ると「山」でも、動植物にとって「家」です。 海も、人間から見ると「海」でも、魚たちにとって「家」です。 山や海を荒らすことは、動植物や魚たちにとって、大変な迷惑行為です。 山も…
依存心が強い人とはどんな人でしょうか? 何でも人に頼る人というイメージがありますが、 言動としての現れ方はさまざまです。 極度に依存心が強い人との接し方は簡単ではありません。 依存心が強い人によくある言動と接し方について書いてみます。 依存心が…
高等学校の漢文の教科書によく出てくる「黔之驢」。 感情のままに激怒して不幸を招いた驢馬のお話しです。 まさに「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」の反対の行動…。 この話から得られる教訓は、現代の社会生活でも参考になることでしょう。 自分の力量…
先週、書店で良い本に出会いました。 『めげずに生きていく 佐藤愛子の言葉』です。 ~どんな時代、どんな境遇にあっても「生き抜いていく力」があればしっかりと生きていくことができる~ 心の栄養になる本です。桑原晃弥さんの解説がまた絶妙にいいです。 …
「こんな日本に誰がした?」。他責的な感じがするので言いたくありません。 「みんな」がしたんですよね。 だから、「こんな日本にいつなった?」と題して、つい最近空しさを感じた出来事を書き記します。 お付き合いのほどよろしくお願いいたします。 スマ…
下宿のおじさんから届いた年賀状に書かれていたひと言「何事も石の上にも三年だよ」。 1992年のお正月。当時の私は社会人1年目でした。 「そうだよな。ツラくても3年は我慢しないとな」と思ったものです。 「石の上にも三年」。そういえば最近耳にしな…
元来、目に見えない「運」を文字や記号で可視化したものが、「四柱命式」「紫微斗数命盤」です。 「今日は運が良かった」「最近、何だかツキがない」など、皆さん何となく運を気にしているものです。 もちろん、運は悪いより良い方がうれしいに決まっていま…
息子はネコが大好きです。何年も前から「ネコを飼いたい」と。 しかし、残念ながら息子は猫アレルギーなのです。 猫カフェにも連れて行ったことがあります。 「かわいい!」と大喜びなのも束の間、「クシャミと鼻水が止まらない」と訴えて即刻退散したことが…
子育ては大変です。 その苦労は、実際に経験しないとわかりません。 思うようにいかなくて、腹が立つことも日常茶飯事です。 特に気になるのが、子どもの学校生活ですね。 「子どもを持って初めて親の苦労がわかる」と言いますが、納得できます。
「恋とはまことに厄介なもの」 熱い恋情は、金銭感覚も友人関係も、果ては人生を根本から変えてしまうエネルギーがあります。 ところが、世の中甘くない。残るのは、反省や後悔、ヒドい場合には恨みだったり。 古い本ですが、一部をご紹介します。 最良の結…
Twitterで出会った言葉を紹介します。 「考えすぎたら人間は臆病になる」 専念寺のネコ坊主さんのツイートです。 私は一日に数回Twitterを見ますが、最近発見したネコ坊主さんのツイートが素敵なので皆さんに紹介したくなりました。 面識はありません。 「勝…
私の人生を大きく変えてくれた人は、予備校時代の英語の先生です。 本職は大学教授。顔を見るだけで人の性格と気持ちを読む達人でした。 私の英語力を劇的に向上させ、大学合格へと導いてくれました。 まさに、出会いが自分を変えてくれた人です。 師匠は英…
ここ数年、コロナ禍のため同窓の人たちと集まる機会がありませんでした。 昨日は、4年ぶりに集まることができました。 その間に病気になった人、足腰が不自由になった人…。 何より歳月の流れを強く感じたのは、お亡くなりになった先輩方の存在です。
15年前の高校生が選んだ「心に残る・元気が出る座右の銘」。 引っ越しをするとダンボールからいろいろな物が出てくるものですね。 10年以上前に生徒に書いてもらったプリントが見つかりました。 読み直すと、これがとてもGoodなのです。そして、何よ…
自己肯定感は、常にアップダウンを繰り返します。 弱っているときには、自動的にネガティブ思考の無限ループに引き込まれます。 そして、生きることが苦しくなる…。 私が講演会で学んだことと『自己肯定感の教科書』をミックスして整理しました。 『自己肯定…
世の中には様々な開運法が洪水のように溢れています。 頑張って開運法を取り入れながら生活している人も少なくありません。 運は目には見えませんが確実に存在します。そして、追い掛けすぎるとスルリと逃げます。 運とは不思議で厄介なものです。 開運法の…
人間の三大欲求は「食欲・性欲・睡眠欲」。これに「排便欲」を加える人もいます。 男の三大欲求には諸説ありますが、かつては「金・名誉・女」と言われました。 最近は「金・普通・女」が主流のようです。 若者の欲望の低下が原因でしょうか? 『山月記』理…
遠藤周作さんの著書『あまのじゃく人間へ』。 豊臣秀吉流「人間は二重人格だから生きられる」。 「二重人格」によいイメージはありませんが、誰もが二面の自分を演じながら生きている。 社会生活を送るには、二面性が必要ということです。 人間は二重人格だ…
久しぶりのブログ記事です。引っ越しのため書く時間がありませんでした。 改めて感じますが引っ越しは大変な作業が伴います。 今日は、大変だったことを記録として書き連ねました。 引っ越しにあたっては、もちろ吉日吉方位を選びました。 住み慣れた家とも…
人間の思考や感情の根源は「脳」というのが定説です。 また、恋心はハート(心臓)が作るわけではありません。 しかし、脳はしょせん「物質」です。 なぜ、物質から意識や思考が生み出され、人格ができあがるのか? 考えてみれば不思議です。 脳は物質にすぎな…
引っ越しは生活の一大事! 荷造り、梱包の前に引っ越し日時と業者を選定する必要があります。 特に3月と4月は繁忙期なので、早めに動かないと「引っ越しできない」という事態になりかねません。 何度経験しても引っ越しは面倒なものです。 3月末の引越し…
5年前に新築した戸建てを売却しました。昨年の夏に決心しました。 新築5年目の愛「家」ですが、札幌市内のマンションで暮らすことにしました。 「売る⇒探す⇒買う」は、なかなか大変でした。 物件探しには断易(五行易)を活用しました。
昨年11月の早朝。息子「喉がひどく痛い」。熱は38度でした。 断易を立てましたが「コロナではない」と出て、3日後に完治しました。 今年の1月のある夜、今度の発熱は38度を超えました。 断易を立てると「コロナの疑い濃厚」と出ました。 ついに息子…
「長患いの人が手のひらをじっと見つめることが増えたら…〇期が近い」。 人相学の先生から聞いたことがあります。 ところで、人の死期を看取ることが多い仕事は看護師です。 長く看護師をしている従姉に実際のところを聞いてみました。 長患いの人が手のひら…
紫微斗数でこだわりといえば「化忌星」です。 「こだわりって大事だよね」「でも、こだわり過ぎると不都合もあるよ」 こだわりの到達点は「名人」「達人」「巨匠」。 普通の人はホドホドがよく、臨機応変に方向転換する器用さも時には大切でしょう。 「こだ…
「直感と第一印象を信じるべきだった…」 2度の離婚を経験した知人の言葉です。 「動物的直感をあなどるな!」 挨拶直前の0コンマ数秒にその人の本質が現れるらしいです。 挨拶を交わした後は擬態的性質が前面に出てくるためです。 挨拶する直前「コンマ数…
子ども部屋からの運気アップ! 子どもだって開運が必要です。理想の子ども部屋についてまとめました。 「勉強しなさい!」の言葉より環境づくりが大切です。 「習慣づくり」「友だちづくり」「目標づくり」 子どもの成長に欠かせない3要素です。 子どもが伸…
「サンタクロースなんていないよね?」。 小学1年生の息子から何度も質問されました。 昨年、とうとう根負けして「いないよ」と言いました。 反応は「やっぱりね」。 「信じている子がいるんだから学校で言ったらダメだよ」。「わかってるよ」。 サンタさん…
二つ折り財布は便利です。ポケットに入りやすいというメリットもあります。 「でも、金運アップは長財布でないと…」という人が多くいます。 正しく使えば二つ折り財布でも金運アップからの幸運をゲットできます! ちなみに私は二つ折り財布派です。 私の財布…
「私、すぐに人の感情の地雷を踏んでしまうんです」 地雷はは、職場の上司、同僚、あるいは家族。 「また地雷を踏んでしまった=怒らせてしまった」 ところが、私には地雷を踏まない生き方を叱られた経験があります。 ありがたいお話でした。 踏んでも逃げず…