四柱推命(現代看法)
人の本質的性格は、四柱推命学から分析が可能です。 今回は、歴代総理大臣の精神気力ランキングを作ってみました。 随時更新していく予定です。
昭和40年代後半から50年代にかけて高見山さんは大人気力士でした。外国人力士のパイオニアとして活躍し、あの小錦をスカウト。後に東関親方となり曙を横綱にまで育て上げました。高見山さんが好きな色は「赤」でした。
岩隈久志選手が引退を表明しました。お疲れさまでした。 精神的に弱いと批判を受けることもありましたが、実際はどうだったのか、興味深い記事を見つけたので検証してみました。
多くの人がやっていることが正しい、と思えてくるのが人の心理です。「お客様の声」「体験者の声」などは、その効果を利用した典型といえます。
家相鑑定の結果を過信して失敗した人の話です。築14年の中古住宅を購入したのですが、初めての冬がやって来て早々に家族はストレス満載だそうです。
上手に活用すれば、運気がアップするとして「風水」は大変人気があります。「黄色の財布は金運アップに効果的」は特に有名です。なぜ、黄色の財布は金運に効果があるのか、その根拠を考察します。
総裁選の前に「三柱」で推命してみました。生時の予想が立ったので、今回は「四柱推命」でさらに詳しく鑑定してみます。
日本屈指の名ラガー原進さんが、国際プロレスに入団したのは1977年のことでした。もう40年以上も昔のことです。 国際プロレスの救世主として期待を一身に背負いましたが、残念ながら国際プロレスは消滅することになり、それから原さんの運命は大きく変…
「人間は自分ひとりが得をしすぎると不快に思う」そういう知的な生き物です。 さらに、「返報性の原理」も本質を知らないと感謝が憎しみに変わります。
59記事目を書いてきました。これで60記事目です。読み直してみるとダメダメでした。これは恥ずかしい!ということで、先週からリライトを始めました。
占いをする人間は、陰気でマニアックで、社会性もなくて、スポーツなどできなくて、要するに社会的不適合者の集まりだと思っていました。 そんな私が、占いの世界の深淵を極めたい欲望に駆られ、猛勉強を始めたキッカケを書いてみます。
『池中玄太80キロ』感動あふれる素晴らしいホームドラマでした。 私は、作品にのめり込みすぎて「玄太=西田さん」と完全に同一視していました。いえ、同一視したかったのです。玄太と違う人格の西田さんであって欲しくなかった。それくらい好きなドラマで…
本当のことを書きますと、昔は大嫌いでした。天龍さんの敵だと思っていたからです。年齢を重ねて私も視野が広くなり、藤波さんの偉大さがハッキリわかりました。 スゴい人です。
厳しいけど心根は優しい頑固オヤジの雰囲気満点だったのは「長さん」こと下川辰平さんではないでしょうか。宮内淳さんが亡くなってから、私は『太陽にほえろ!』の名刑事たちを思い出してやみません。
大好きだったレジェンド刑事「山さん」。 私は、杉下右京VS山村精一で推理力を競っても、総合力で山村刑事が勝つだろう勝手に信じています。
刑事ドラマの金字塔「太陽にほえろ!」。刑事役の俳優さんたちが、すでに何人もあの世に旅立ってしまいました。 若いカッコいい刑事の印象が強かったボン刑事役の宮内さんまでお亡くなりになりました。私は猛烈に寂しいです。
安倍総理の次は誰か。 菅さんが有力視されていますが、長年にわたって総理の席を虎視眈々と狙っている印象が強いのは石破さんでしょう。しかし、今回はやめておいた方が、ご本人にとっても無難だと私は思います。 その理由は、
一見してすぐにキツい旦那さんとわかる四柱命式です。「どうやって暮らしていけばよいのでしょうか?」と聞かれたとしたら、、、「う~ん、ちょっとこれは厳しいですね」とお答えしてしまいそうです。
毎週日曜日10時からSTVラジオで放送される『桃栗サンデー』の河村通夫さんをメープルロッジで発見!声を掛けたら若杉佳子さんもご一緒に写真に入ってくださいました。 ラジオで語る名言も記録していく予定です。
今年27歳を迎えた女性です。夫や親との縁も、さらに子どもとの縁も薄そうです。個性的な生き方を貫く方が幸せになれる人かも知れません。
北陸在住の女性です。夫とうまく行かないので悩んでいるらしいのでスカイプでお話ししました。昨年の相談でしたが今は小康状態のようです。「名前を載せないなら大丈夫」と快諾をいただいたので掲載することにしました。 旦那さんの命式がわかったので、リラ…
兼好法師さんの出自については様々な説があり、まだまだ謎の多い人です。“卜部”兼好は本名ではない、との説もありますが、もし本名だったら、兼好さんは卜占も使いこなせたのかも知れませんね。
いくつかの問題から開運発達が相当に難しい命式です。 こういう命式を見ると、気の毒な運命の人もいるのだな…と考えてしまいます。
『クイズ面白ゼミナール』『歴史への招待』『NHK紅白歌合戦』などで、超有名アナウンサーだった鈴木健二さんを四柱推命でみてみます。
心の安定は、人生の安定。心が落ち着いた人は、周囲に安心感を与えてくれます。この男性は、周囲を雨水で濡らしてしまう人です。
周囲の雰囲気を暗くしてしまいがちの人はいるものです。昔「ネクラ」という言葉が流行りました。次の人がその一人です。
第一印象はアテにならないとは言いますが、実際にはけっこうアテになるものです。人の感情や性格は、顔に出やすいからですね。 この女性も洪水タイプの人ですが、そのタイプにもいろいろあります。
双葉山は時代的に別格として、昭和の三大横綱といえば、やはり大鵬、北の湖、千代の富士の3人でしょう。 寂しいことに、2013年に大鵬さんが逝去され、その後、2015年に北の湖さん、2016年には千代の富士さんが、まるで後を追うように、3人ともあの世に旅立…
「自分が好きになれない」「自分を変えたい」「私の性格を変えたい」という人は、多くいます。自分の個性(パーソナリティ)に自信が持てないのはツラいことです。 「個性」「性格」の構造を理解すれば自分を変えることも不可能ではありません。
昭和の名レスラー、超獣ブルーザー・ブロディ選手。インパクト満点の強豪レスラーでした。1988年にプエルトリコでレスラー仲間による凶刃に倒れました。その戦慄の最期にファンは大きな衝撃を受けました。あれから、32年が経ちました。