結局人も運も同じだと思います。
人が近寄りたくない人には良い運だって近づきたくありません。
運に質問したら「そんなの当たり前でしょ」ときっと言うでしょうねぇ。
小手先だけの開運法で運をだませるはずがないと私は考えています。
運と仲良くなる人、なれない人
玄関が汚い家に住む人
- 誰も家に入りたくない(運だって同じ)
汚れたトイレの家に住む人
- 早くトイレから出たくなる(運だって同じ)
部屋に不要なゴミが溜まっている人
- 居心地が悪くなる(運だって居心地が悪くなる)
ムダに厚かましい人
- その人から離れたくなる(運だって離れたくなる)
優しい言葉を掛けてくれる人
- その人の近くにいたくなる(運だっていたくなる)
うわべだけの優しい言葉を連発する人
- 最初はいいが、だんだん離れたくなる(運はもっと早く人を見抜く)
悪口ばかり言ってひがみっぽい人
- そばにいると不快になる(運も同様)
自分の損得ばかり考える人
- 信用できません(運だってそう考えるはず)
感情のコントロールができない人
- 怖い怖い…(運だって逃げたくなる)
努力しない人
- 「こりゃダメだ」と見捨てたくなる(運もそう思うはず)
八つ当たりする人
- そばにいたら危ない!(運だって去りたくなる)
暗い話ばかりする人
- こっちも気分が落ち込んでしまう(運も元気がなくなる)
責任転嫁が好きな人
- 俺のせいにされたらたまらんわい!(運だってたまらんわい!)
ウソばかりつく人
- 友だちにはなりたくない(運もなりたくないと思う)
挨拶をしない無愛想な人
- 気分が悪くなる人と思う(運も気分を害する)
良い人過ぎる人
- めんどう見切れないと疲れてしまう(運も疲れてしまう)
服装がだらしない人
- 社会人としてNGと思う(運もNGと思って去る)
自慢ばかりする人
- 一緒にいても楽しくないと思う(運も楽しくなくなる)
ポジティブで明るい人
- 一緒にいて楽しくなる(運も楽しく元気になる)
会話に気づかいがある人
- この人のために何かしてあげたくなる(運も助けたくなる)
他人のあら探しが好きな人
- 人はその人から距離を保つ(運も距離を保つ)
えこひいきする人
- この人は嫌われているだろうな、離れたいなと思う。(運もこういう人は嫌いになる)
約束を守らない人
- 信用できない人と軽蔑する(運も軽蔑して消え去る)
ケチな人
- そういう人にはサービスしたくない!(運もサービスしない!)
愚痴ばかり言う人
- 聞くのも疲れるから一緒にいたくない(運もいたくない)
人を見下す人
- 嫌いになる(運だってそういう人は嫌いになる)
他人のミスを許せる人
- 心の広さから人が寄ってくる(運も寄ってくる)
クレームばかり言う人
- 一緒にいても安心感がない(運もいつクレームを言われるかと怖くなって逃げ去る)
自分の非を認め心からお詫びできる人
- 信用を勝ち取る(運も信用して助けたくなる)
恩知らずな人
- もう親切にするもんか!と思う(運も親切にするもんか!と思う)
仲良くなろうとしてベタベタしてくる人
- かえって逃げたくなる
※運と仲良くなろうとして開運グッズばかり身につける人と同じです。
- 運も気持ち悪くなって後ずさりします。
人も運も同じことを考えると思います。
人に意地悪しておいて、運とは仲良くしたい!なんて虫が良すぎませんかねぇ?
人との良い縁は幸運をもたらすし、気分も良くしてくれます。
そうすると、しだいにいろいろなことが好転し始めるでしょう。仕事でも友人関係でも。
うわべだけの引き寄せに頑張る人を見てしまった!
「運を良くしたい!」と願って、うわべだけの引き寄せに頑張る人がたまにいます。
いやいや、人も運もそんなに単純では無いと思うのです。
「言霊」を意識して、無理にきれいな言葉を並べても人は近寄ってくるでしょうか?
最初は「なんて優しい人なんだろう!」と近づいてくるかもしれません。
しかし、ときが流れ、だんだん本性が見えてくると…。
やっぱり、言葉よりも内面だと思うのです。
2年前に、偶然小さなレストランで「言霊」を話題にする2人の女性の隣で食事をしました。
「大事だよ~。人生変わるよ。」と一人が力説していました。
パスタを提供する狭い喫茶店風のレストランだったので、申し訳ないのですが会話も全部聞こえましたし、様子もよく見えたのです。
言葉は確かに美しく、
「ごちそうさま」「ありがとうございます」「おいしいです」なんて言うのですが、言葉とは反対に行儀が最悪でした。
足を組みながら食べるし、周囲を全くはばからない大きな声は出すし…。
聞こえてくるのは美しい言葉ばかりでしたが、言葉と態度が正反対でした。
もう一人はほぼ聞き役でしたが、よく話す女性は明らかに言霊信者でした。
しかし、、、、
スマホを見ながら会話して、時々片手でいじりながら口に食べ物を運んでいる姿がそこにありました。
そういう人が、いくら言霊を意識して、美しい言葉を連呼しても良い運なんて来てくれるでしょうか?
来るはずがないですよね。
あきれて早々に立ち去るに違いありません。
「類は友を呼ぶ」といいますが、同じように良くない運が来ることになりそうです。
2人は先に店を出ましたが、お皿には食べ物がたくさん残されていました。
何が「言霊」!?何が「感謝」?何が「おいしいですぅ」「ごちそうさまでしたぁ」なのか見ていて大変不思議でした。
心が貧しいとまではいいませんが、そういう人に良い縁が巡ってくるでしょうか?
来ないと思います。
「引き寄せ」と最近耳にしますが、そんなに軽くて単純なものではないと思うのですよね。行動や心が貧しかったら、きっと変なものしか引き寄せられないと思います。
うわべだけの言葉や行動では、ホンモノの良いものは来てくれません、と言いたい記事でした。
ポチッとしていただけるとハッピーです!よろしくお願いいたします。