上手に活用すれば、運気がアップするとして「風水」は大変人気があります。
「黄色の財布は金運アップに効果的」は特に有名です。
なぜ、黄色の財布は金運に効果があるのか、その根拠を考察します。
万物生存五原則(五行説)と二象一体(陰陽論)
万物生存五原則(五行説)
「宇宙に存在する全てのものは、
木・火・土・金・水
の5種の素子の互いの関係と、それぞれの作用から成り立っている」
この考えは東洋哲学の基本にあり、その5つを「五行」といいます。
これら5つの要素は、お互いに作用し合って、
- 相生(そうしょう)「生み出す」
- 相剋(そうこく) 「やっつける」
- 比和(ひわ) 「同じ」
という関係で働きかけ合います。
下の図がわかりやすいです。
五行は陽と陰の二組に分かれ、
- 陽をプラス
- 陰をマイナス
とする。
例えば、電気は、
- プラス(陽)だけでは作用しない。
- マイナス(陰)だけでも作用しない。
- プラス(陽)とマイナス(陰)は切っても切れない関係にある。
『周易』という本には、
「天地、万物、すべてこれ二態あり。陰陽という」
とあります。
二象一体(陰陽論)(二元論)
宇宙万物はみな、2つで1つになっている。
- 天と地
- 昼と夜
- 冷と暖
- 男と女
- 父と母
- 親と子
- 夫と妻
- プラスとマイナス
- 海と地上
万物は正反対の性質が組み合わさってできている、とする考え方です。
事物を認識するためには、相反するものも同時に認識されてなければ把握できません。
たとえば、
- 「昼」の認識は、「夜」がないと成り立ちません。
夜がなく昼だけが存在する世界には、「昼」という概念すら存在しないでしょう。
また、この世の中には、
「男性」と「女性」が存在します。
- 「女性」の認識は、「男性」が存在しないと成り立ちません。
男性しか存在しない社会だと、男性という認識も、女性という認識もないはずです。
四柱推命学は、これら陰陽を含めた五行のバランスを最も重んじます。
五行に陰陽を加えると、
- 陽の木:甲(きのえ) 陰の木:乙(きのと)
- 陽の火:丙(ひのえ) 陰の火:丁(ひのと)
- 陽の土:戊(つちのえ) 陰の土:己(つちのと)
- 陽の金:庚(かのえ) 陰の金:辛(かのと)
- 陽の水:壬(みずのえ) 陰の水:癸(みずのと)
となります。
そして、バランスが整ったものを「良い命式」として、整っていないものを「よろしくない」とします。
五行のバランスを整えて運気を高める効果を期すのが、正しい風水といえます。
五行を、方位・季節・色に当てはめると、次のようになります。
- 木 ⇒ 東・春・青
- 火 ⇒ 南・夏・赤
- 土 ⇒ 中央・土用・黄
- 金 ⇒ 西・秋・白
- 水 ⇒ 北・冬・黒
※木は便宜上「緑」にしました。
※金は「黄金」でなく「白」です。便宜上「灰色」にしました。
※水は「青」のイメージですが、「黒」なのです。
このように、
黄色は土の象徴です。
五行では、次の図の通り、土生金といって、金を生み出すのは「土」とされています。
ゆえに土のエレメントを持つ黄色の財布を持てば、金を生み出してくれる
というわけです。
「黄色の財布が金運に効く」とされる理由はここにあります。
他にも説はありますが、東洋哲学の基本を鑑みると、この理屈が最も有力な根拠であると考えます。
|
でもちょっと待ってください!
この世はバランスから成り立っています。
地球の公転でもわかりますが、宇宙は絶妙な法則(バランス)のもとに成り立っています。
だから、
「木・火・土・水・金」の五行(5つのエレメント)は、バランスが最も大切です。
四柱推命でも、このバランスを最も重視します。
命式のバランスが良い人が、先天福分が高い人とされます。
さて、もともと土のエレメントが多い人が、さらに土のエレメントを身につけたらどうなりますか?
過剰な土になってしまいます。
そうなると、まず、金が土に埋もれて取り出せなくなってしまします。
いわゆる「埋金(まいきん)」です。
もともと土が多い人に「土」を足すことは、バランスを崩すため良くないわけです。
また、多すぎる土は、キレイな水を汚します。
清流の流れもとどめて、汚れた沼を作ってしまうでしょう。
汚れた沼地に良い運気は訪れません。
まとめると、黄色の財布を持つことで運気がアップするのは、次の人たちに限定されます。
- 土のエレメントが弱い人 ⇒ 土を加えてOK
- 金のエレメントが弱い人 ⇒ 土が金を生み出すからOK
- 木のエレメントが強い人 ⇒ 強すぎる木を弱めてくれるからOK
- 水のエレメントが強い人 ⇒ 強すぎる水をせき止めてくれるからOK
※強い木に土を大量に加えると、土をやっつけることに頑張るため、木のエネルギーが消耗するとします。
◇お財布はお金のお家です。傷んだお家に住むことは「お金さん」も嫌がって家出したくなるものです。傷んだ財布は買い換えることをお勧めします。
◇それは色よりも重要度は高いです。
反対に、次の人にさらに土を加えると、⇒のようになってしまいます。
- 土のエレメントが強い人 ⇒ 土だけの殺風景な山になってしまう
- 金のエレメントが強い人 ⇒ 土が金を地中深くに埋め込んでしまう
- 水のエレメントが弱い人 ⇒ 埋め立て地状態になり水が涸れる
- 木のエレメントが弱い人 ⇒ 盆栽に大量の土をかけたら枯れます
それぞれの景色をイメージしてください。
風水は、その名の通り、自然を活かして運気を上げる環境学ですから、良い景色にならないとダメなのです。
殺風景な景色 = 運気の低下
ということになります。
- 水が少ない池に土を加えるとたちまち水は枯れてしまいます。
- 弱った木の上に土をかぶせると、木は木に埋もれてさらに弱くなります。
自分の生まれ持ったエレメントの質と量は、四柱命式を出して、五行それぞれのパワーバランスを計算してみるしかありません。
私の場合は、金のエレメントが強すぎるので、そこに土を足すと、さらに金が強くなって良くない命式になってしまいます。
だから、黄色の財布は「悪影響」とわかっているので、買い求めたりしません。
私に合う色は、青か緑です。
ということで、自分に合った色を知ることが、幸運を引き込むには大切なことで、それには、自分の命式を理解することが第一歩といえます。
そういえば、時々スーパーなどで黄色の財布を持った人を目にしませんか?
私の印象では、お金持ちに見える人はあまり見たことがありません…。
ラッキーカラーは、自分の持つ五行のバランスから決まります。
黄色が、万人のラッキーカラーとならない理由はそこにあります。
よろしかったら、下記の記事もお読みくださるとうれしいです。
こちらのブログが大変わかりやすいです。オススメします。
ポチッとしていただけるとうれしいです。