四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲を中心にいろいろなことを書き綴ります

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

庚は性格が悪い?キツい?四柱推命から基本性質と傾向を紹介

「甲は大木。上昇思考がありプライドが高い」

「乙は草花。柔和で現実的。執念深さあり」

「庚は鋼鉄。自己主張が強く、時に粗雑で攻撃的」

と多くの本に書かれています。おもしろいですね。

実際は、庚にも小心で決断力に乏しい人もたくさんいます。

 

庚の友人は、どう見ても「まな板」の性格

 

【四柱推命】日干「庚」の基本性質

五行による性格「金」

【性 情】「義」

自尊心を有し、正義感・義理人情の星

  • 命局に金が多くて、制を受けていない人は、頭が鋭く手腕に富む
【旺 相】金がバランス良く強い命式
  1. 名誉を重んじ、義理人情に厚く、悪意ない人格と威厳を有する
  2. 体は健康で精神は冴えきっている
  3. 威厳があって剛毅で気性は激しく、事に臨んで決断力に富む
【大 過】金が強すぎる命式
  1. 勇気はあるが、計画性に欠ける
  2. 欲深く、強引に過ぎる
  3. 同情心は薄く内心は毒を含み、傲慢、軽挙妄動
  4. 女好きで殺伐を好む傾向あり
【不 及】金が弱すぎる命式
  1. 思慮深いが決断力がない
  2. 義を好むが、事を為しても最後まで全うしない
【木が多い命式】
  1. 実行力に欠け、言行不一致を招きやすい
【火が多い命式】
  1. 目先の利益にとらわれて事を運び、恩を仇で返す
  2. 決断力が鈍く、方針が一定しない
【土が多い命式】
  1. 心に芯がなく、何事も無計画に着手する
  2. 良い言葉を発するが、言行が一致しない
  3. 迷いやすく曖昧になり、疑い深い
【金が多い命式】
  1. 剛毅で勇気があり、義に適うことは必ずやり遂げようとする
  2. 行き過ぎ、やり過ぎがあっても自分では気がつかない
  3. 礼を守るが、大変勝ち気な性格
【水が多い命式】
  1. 聡明英知であるが、智に溺れ、何事も計画倒れになりやすい
  2. 自信過剰になりやすく、恩着せがましい

 

【日干「庚」】基本性格

  1. 決断力がある
  2. 行動力がある
  3. 正義感が強い
  4. 義理人情に厚い
  5. 頑固
  6. プライドが高い
  7. アバウト
  8. 改革の気風がある
  9. 熱しやすく冷めやすい
  10. 軽率な発想と行動に流れやすい
  11. 身旺は威張り屋になりやすい


簡単に書くと上のように言われることが多いです。

「性格が悪い、キツい、怖い」というのは、言い過ぎです。

もちろん、そういう人もいますが、性格が良い人も、優しい人も、優柔不断な人もたくさんいます。

日干「庚」だけで、性格を言い切るのは危険です。

自分とお相手の「十干」をご存じない方は、こちらからわかります。

www.happy-power-up.com

 

日干だけで性格分析すると…

ですが、五行の性質だけで性格分析するとけっこうハズレます。

たとえば、頑固で乱暴そうな男性を見ると、「あいつはに違いない」と思いたくなります。

ところが、生年月日を聞いて命式を作ってみると、

「なんと!あの人は庚でなくてだった!」

と驚いたりするわけです。


日干だけで判断できるほど人間の性質は単純ではありません。

たとえば、同じ庚の人でも、

  1. 庚(日干)が強い人
  2. 庚(日干)が強すぎる人
  3. 庚(日干)がちょうどよい強さの人
  4. 庚(日干)が弱い人
  5. 庚(日干)が弱すぎる人

と、簡単に5分類できます。

実際の鑑定では、さらに細かく分析します。


それに加えて、通変星の強さと位置が大いに影響してきます。

つまり、命式全体を見ないと何とも言い切れないのが本当のところです。

傾向として参考にしても、決定打にはならないということです。

「壬の人は、酒好きで短気な人が多い」といっても、そうでない人がたくさんいます。

簡単な性格分析は、エンターテインメントとしては楽しいですけどね。

★こちらの記事もどうぞ

www.happy-power-up.com

 

【日干「庚」】日柱からの性格分析

本来、四柱推命は、年柱・月柱・日柱・時柱を総合的に見て、その人のことを判断します。

ですが、初歩的かつ簡単に、「日柱」の組み合わせからその人を見る方法もあります。完全ではありませんが、参考になることもあります

今後、検証を進めながら少しずつ加筆していく予定です

なお、数字は干支番号です。内容はやや辛口です。ご了承願います。

 

7【庚午】生まれの性格

【男性】
  1. 落ち着き払って動揺することが少なく、人に隙を見せない。
  2. 繊細だが負けん気が強く、気位も高い自信家で短気。
  3. 内面には、迷いや不満、葛藤を抱える人が多いが、人には見せない。
  4. 権力になびかず、自らの正義感で行動し、浪花節的な生き方を好む。
  5. 他人の意見を容易に受け入れず、敵に対して激しい攻撃をすることも。
  6. 感覚が鋭く、分析力に優れるが、仕事熱心で几帳面。
  7. 対人的にはやや独断的。人から何となく注目されやすい。
【女性】
  1. 意志が強く勝気で負けず嫌い。自分の意見を押し通す頑固さを持っている。
  2. 取り越し苦労するタイプで、常に緊張が過ぎて精神的な疲労が多い。
  3. 外見の優しさに比べて、内心は気が短く、感覚的にも神経過敏でシャープ。
  4. 目的のためには手段を選ばない一面がある。
  5. 日常生活では、利害と計算に神経を行き届かせるタイプ。
  6. 情緒的な雰囲気と魅力的な愛嬌がある人が多いが、内面は気が強い。
  7. 専業主婦タイプではなく、生来職業を持つ人が多い。

 

17【庚辰】生まれの性格

【男性】
  1. 他人に先を譲る奇特な精神の持ち主だが、強引な面もあり、場合によっては争いも辞さない。
  2. 社会的には温厚で、善良、親切な人柄。
  3. 年齢とともに円熟するタイプ。積極的に政治的行動をしたり、自分を売り込むようなことはしない。
  4. 思想的に保守派の穏健さを保ち、考え方は秩序を尊重するほう。
  5. 勤勉で我慢強く律儀。義理と人情を重んじる。
  6. 感性が豊かで洞察力が鋭い。
  7. 直感に頼らず、考えながら行動するタイプ。統率力がある。
【女性】
  1. 社交性に乏しくとっつきにくい感じを与えるが、根はあっさりしていて優しい。
  2. 向こう意気が強く気まぐれで口うるさくて、一人相撲をする傾向がある。
  3. 動作が緩慢で、意味あり気な雰囲気がイヤミに感じられることもある。
  4. 好き嫌いや、気分の具合で判断するため、気まぐれ者に思われやすい。
  5. 世間の評判に気を使う。社交性も狭く、批判を受けることをを極度に嫌う。
  6. 潔癖症で、偏屈なところもあるが、根は優しい性格。
  7. 負けん気が強く、パワフルな女性が多い。

27【庚寅】生まれの性格

【男性】
  1. 束縛を嫌う自由人。直観力に優れており、カンと気分で物事を処理する。
  2. 気分にムラがあり、何事も竜頭蛇尾になる傾向がある。
  3. 短気で情にもろく、デリケートで傷つきやすい。
  4. 見かけによらず細かい配慮を行き届かせて、人間関係の調和を取っている。
  5. ものの見方は偏屈。強情な皮肉屋もいる。
  6. うるさ型の論客になりやすいが、納得すれば協力的。
  7. 独創的な発想力と分析力、判断力に優れている。

 

37【庚子】生まれの性格

【男子】
  1. プライドが高い勤勉な努力家。気が強いわりに変心しやすい。
  2. 義理人情を重んじるが、利益のため欠く時がある。
  3. 短気で裏表がなく、率直でわかりやすい性格。
  4. 対人的にはむしろ気弱で、よく気を回して親切だが柔軟さはない。
  5. 打算的な行動や政治的駆け引きは上手ではない。
  6. 現状に不満を持ちやすく、ストレスを溜めやすい。
  7. 組織内では几帳面でこまめに動くが、大組織のリーダーにはやや不向き。
【女性】
  1. 意志が強く勝気で活発な女性。
  2. さっぱりしているが、せっかち勝気で理屈っぽいところも。
  3. 人付き合いを大切にするため好かれやすい。
  4. 女性にありがちな気迷いや媚び、依存心や甘えがない。
  5. あきらめや割り切りも早いほう。情を引きずらない。
  6. 男勝りのイメージだが、男性を立てながら内助の功を果たす人が多い。
  7. 明るく快活で、率直。何事にも積極的な男性を好む。

 

47【庚戌】生まれの性格

【男性】
  1. 控え目な態度と柔和な風貌をもった、やや内気な人柄。
  2. 優柔不断で言動に鋭さはないが、道理をわきまえた円満な人格者。
  3. 観察眼があり、周囲をよく見ている。筋が通らないことが嫌い。
  4. 勤勉な性格でコツコツよく努力する。
  5. 秘めた自尊心は強く、本気で怒ると怖い人になる。
  6. いざという時は大胆になり、周囲を驚かせることも。
  7. 強情さと、意志が弱いお人好しな面が同居している。

 

【四柱推命】日干「庚」、月支「食神」⇒アタリハズレ

友人の命式です。以下に分析します。

【友人の四柱命式】昭和42年12月12日

 

【四柱推命】日干「庚」からの性格分析⇒アタリハズレ

上に書いたの性格と比べてみます。

実際の彼を知る私の感覚から、アタリハズレを付けてみます。

  1. 力強い⇒ハズレ
  2. 頑固⇒ややアタリ
  3. 気が強い⇒ハズレ
  4. 粗雑⇒ハズレ
  5. 意志が強い⇒ハズレ
  6. 決断力がある⇒ハズレ
  7. 負けず嫌い⇒ややアタリ
  8. 攻撃的⇒大ハズレ
  9. 正義感が強い⇒アタリ
  10. 人を裏切らない⇒アタリ
  11. 目立ちたがり⇒大ハズレ

 

【四柱推命】月支「食神」からの性格分析⇒アタリハズレ

月支で性格の70パーセントが読めるといいます。

以下に検証してみます。

  1. 衣食住に関心が深い⇒だいたいアタリ
  2. 負けず嫌い⇒ややアタリ
  3. 鷹揚、のんき、遊び好き⇒アタリ
  4. 勝気でしぶとさがある⇒ややアタリ
  5. 規制されることを嫌い、責任感に乏しい⇒ややアタリ
  6. 上昇志向は強くはない⇒アタリ
  7. 楽な生き方を望む⇒アタリ
  8. 観察眼がすぐれている⇒アタリ
  9. 愛情豊かで、調和の取れた心の持ち主⇒アタリ
  10. やり過ぎてしまう傾向がある⇒たぶんハズレ


アタリ
ハズレは、友人である私の視点からの主観です。

その視点では、月支「食神」からの分析の方が多く当たっている感じがします。

 

【日干「庚」やや身弱の食神格】友人はどんな人?

三柱で見るかぎり、上質な四柱命式です。

頑固なところはありますが、キツくて強い性格では全然ないです。(友人も自認)

また、男らしいタイプでもありません。

むしろ控えめな人で、自己主張は苦手な方です。

「どっちの店に行く?」と目の前に選択肢がぶら下がった場合、ほぼ相手の希望に合わせます。

仕事のことで、苦情が来ても決して感情的になりません。

相手を上から説き伏せることもしません。

受け身になって話を聞きまくって、相手の感情が落ち着くのをじっくり待つタイプです。

スポンサーリンク 

   

 

彼の最大の長所は根気強さだと私は思っています。(仕事において)

  • 鷹揚で、バランス感覚に優れている
  • 協調性はとても高い
  • 相手の気持ちを優先する
  • 迫力はやや不足
  • 温厚な雰囲気から人に好かれやすい


命式を見るまでは負けず嫌いとは思いませんでしたが、奥さんに聞くと「かなりの負けず嫌い」と言います。


分析を続けます。

  • 態度は控えめ
  • 雰囲気は柔和
  • どちらかと言うと内気
  • 言葉遣いは朴訥で口下手
  • 目立つことを嫌う(ナンバー3以下が合っていると自認)

 

斧や刀剣をいうより、刃を受け止める「まな板タイプ」です。

「まな板タイプ」は私の自家製の言葉です。

うまい例えだと自画自賛したところ、「おいおい」と笑いながら友人も同意してくれました。

 

包丁が奥さんで、友人はまな板?

書き遅れましたが、匿名を条件に好きなことを書いていいと言ってくれています。

ですから遠慮なく好きなことを書きます(^_^)。

 

【四柱推命】夫婦運はかなり微妙…

夫婦仲はハッキリ言ってよくないです。

30代の頃は何度か真剣に離婚を話し合ったそうです。

40代の半ばになると、お互いに離婚はあきらめたそうです。

「それぞれの生活を楽しむことが暗黙の目標になった」と言います。

今では一緒に買い物に出かけることは皆無らしいです。

長い休日になると、前ぶれなく、

「〇日まで九州に旅行してきます」

とテーブルの上に書き置きがあったりすることも!

友人「もう全然驚かなくなった」

ですが、友人と子どもの関係は良好らしいです。

父母の関係はとっくの昔に理解しているそうです。

友人「だから、特に支障はない」

そういう夫婦関係になってからは、

「喧嘩も言い争いもなくなった」

「給料は別々に管理。家のローンや食費などはお互いが出し合う」

「お互いに空気みたいになって、憎んだりすることがなくなった」

こういう夫婦もあるのですね。

30代は奥さんから叩かれまくった?

命式を見てみます。

日支が劫財ですから、頑固でワガママな奥さんと縁があります。

ですが、劫財は身弱を解消する点で喜神の働きをします。

だから何とか夫婦生活を維持しているのでしょう。

もし、日支に忌神が居座ったり、月支と日支が七冲の関係だったりしたら、本当に離婚していた可能性が高いです。

スポンサーリンク 

   

 

過去記事もどうぞごひいきに!

www.happy-power-up.com

 

www.happy-power-up.com

 

www.happy-power-up.com

 

ポチッと応援していただけるとハッピーです!