辛日生まれの人は繊細で傷つきやすいと思って間違いないです。辛未生まれの人も例外ではなく、繊細ですが、自信家で頑固です。しかし、警戒心が強いため、周囲をよく観察していて安全主義です。特に男性は粘り強い策士が多く、単純な性格ではありません。
- 「辛未」生まれの性格と人生の傾向【四柱推命】
- 才能を活かせる仕事
- 恋愛傾向と男女の相性
- 【参考】増永篤彦氏の性格分析
- 日柱「辛未」の人が吉運・凶運になりやすい年
- 「辛未」日生まれー病気に関する暗示
- 日柱「辛未」の有名人
「辛未」生まれの性格と人生の傾向【四柱推命】
- 辛(かのと):陰の金で、宝石に例えられます。繊細でプライドが高く、美意識に優れ、鋭い感性を持っています。
- 未(ひつじ):夏の終わりの土です。穏やかで人当たりが良く、調和を大切にする、忍耐強い性質を持っています。
この二つが合わさった「辛未」は、一見すると物腰が柔らかく穏やかですが、その内側にはダイヤモンドのような硬くて強い芯と、鋭い感性を秘めています。
※日柱のみだと実際の的中率は下がります。あくまで参考程度にしてください。
「辛未(かのとひつじ)」日生まれ人ー基本的性格と特徴
物腰は柔らかいが芯は強い
普段はソフトで、争いを好みません。
しかし、内面に強い信念とプライドを持っていて、それを曲げることはありません。
譲れない一線に触れられると、驚くほど頑固で強い一面を見せることがあります。
一度怒らせると、かなり手ごわい人に変貌します。
繊細で傷つきやすい
宝石は、傷つけられることを嫌います。辛未の人もとても繊細で、何気ない一言に深く傷ついてしまうことがあります。
また、プライドが高い分、批判や否定的な言葉に敏感です。辛の人らしく好き嫌いがハッキリしていますが、あまり表に出しません。
情熱を秘めた努力家
「未」は忍耐と努力の星です。辛未の人は、コツコツと粘り強く努力を続けることができます。周りには苦労を見せず、水面下では大変な努力を積み重ねているタイプです。
抜群の美意識とセンス
美意識が非常に高く、ファッションやインテリア、持ち物などは、良質で美しいものを好みます。
人間関係は「狭く、深く」
愛想が良くても、心から信頼する相手はごく少数です。本当に心を許した相手とは、深く長い付き合いを築きます。
「辛未」日生まれの性格と特徴《男性》
- 穏やかで上品な雰囲気を保ち、物静かで落ち着いています。観察力に優れ、人の言葉の裏や本質を鋭く見抜いています。そして、簡単には心を開きません。
- 普段の穏やかさからは想像できないような、心の中に強いコダワリが存在します。他人から見れば些細なことでも、驚くほど頑固で融通が利かないところがあります。
独自の人生観を崩すことなく、本質はなかなか頑固な自信家です。そのため、取り越し苦労が多い傾向があります。 - ガラスのハートの持ち主で、特に言葉のトゲに敏感です。特に、能力を軽んじられると、深く傷つきます。繊細で慎重性に富み、我慢強くて控えめです。
- 一人の時間が大好きです。その一方で、孤独感も常に抱えています。
「辛未」日生まれの性格と特徴《女性》
- 誰に対してもにこやかで、丁寧な言葉遣いをします。聞き上手で、相手に安心感を与えます。基本的にマイペースで人から幸せそうに見られます。
- 男性と同様に、見た目からは想像もつかないほど、強い意志と頑固さを持っています。完璧を目指す努力家で、仕事でも趣味でも、納得がいくまで完璧を追求するストイックな一面があります。
- プライドが高い分、何気ない一言で簡単に傷ついてしまいます。
また、弱さを悟られたくないという思いが強いため、悩みや不安があっても、平気なふりをして笑顔を作ります。
偏った命式の場合(四柱での判断)
【埋金(まいきん)】土星が多い
- 日干の金が土に埋まり世に出られにくいです。
- 心に芯がなく、無計画かつ無鉄砲、言行不一致です。
- 迷って曖昧となりやすく、利己的な幸せを追い求めます。
「辛未」日生まれの人ー開運のカギ(注意点)
プライドが妨害になる
傷つけられることを嫌い、アドバイスを素直に聞けなかったり、善意の助言を「批判された」と感じてしまうことがあります。
また、弱さを見せることを嫌うため、悩みを相談したり、助けを求めたりするのが苦手な傾向があります。
心から信頼できる人を見つけることが、人生にとって大きな財産になります。
我慢しすぎ⇒突然、爆発
我慢強さが仇になり、嫌なことや納得できないことがあっても、飲み込んでしまいがちです。限界まで溜め込むと、ある日突然、大爆発して周囲を驚かせてしまうことがあります。
先頭に立つとストレスが溜まるので、本来ナンバー2の立場が合うタイプです。
コダワリが「頑固さ」に
一度決めると、テコでも動かない頑固な一面を持っています。状況に応じた柔軟な対応が苦手な方です。臨機応変で楽な方法があっても受け入れられないことがあって損をしやすいです。
鋭くてキツい言葉に注意
正論で相手を追い詰めてしまう、ストレートに言い過ぎて相手を傷つけてしまうことがあります。また、何気ない言葉が、皮肉や嫌味に受け取られることも。
言葉の鋭さをオブラートに包む習慣を身につけると楽になります。
※記事末の「【参考】増永篤彦氏の分析」もご参照ください。
ご自分の日柱はこちらでわかります。
ご自分とお相手の四柱命式を知ることが第一ステップです。こちらのサイトも便利です。無料です。
【五行の金】「辛」は陰の金「義を司る」
- 五行の金は義を司り、強情にして自尊心を有し、正義感・義理人情を重んじる。
- 「辛」は、いくぶん陰気なところがあって、懐疑的で冷静な目で物事を判断し、上品で傷つきやすくナイーブなところがある。
- 自分の立ち位置を確認したいという神経質さがある。
- 身旺の人は、義理堅く責任感が強く、悪意がなく決断力もあるが、金が多すぎると威張屋になる人もいる。
- 身弱の人は、迷いやすく決断力を失って、ノイローゼ型になることもある。
【日支】「未」性格の傾向
- 何事にも円満主義で、取り越し苦労が多い。
- 子供や身内にお金を使ったり、飾ったりする人が多い。
スポンサーリンク
【十二運】「衰」の性格(参考)
辛から見て未は「衰」にあたります。
男性の傾向
- 衰は帝旺の次に巡る十二運のため、帝旺の気分が残るため虚勢を張りやすく、それが失敗の元になる傾向がある。
- おだてに弱いという欠点がある。
- セックスは決して弱くないが、積極性に欠け、リードすることが苦手。
女性の傾向
- 温厚で積極性を欠き、保守的で人の上に立つことを好まない。
- 猜疑心が強く、苦労性なところがある。
- 従順さを装っていても、内心は冷たさがあり、姑と不仲になりやすい。
- セックスはかなり強い方で、自主的かつ能動的。夫には貞淑で、男性が満足するように努める人が多いとされる。
※特に、甲辰・庚戌・辛未生まれの女性は、良縁に乏しいです。
才能を活かせる仕事
※適職は命式全体、特に月支通変星で見る方がよく当たります。
辛未日生まれー才能と適職
辛未日生まれの人は、大器晩成型が多いです。
若い頃から様々な試行錯誤を通して、完璧な自分を思い描きながら大成していくタイプです。
- 美意識と専門技術:デザイナー(ファッション、ジュエリー、グラフィック、Web)、建築家、インテリアコーディネーター•アーティスト、イラストレーター、書家、フラワーデザイナー、パティシエ、美容師、エステティシャン、スタイリスト、アパレル関係(商品企画など)、伝統工芸の職人(陶芸、金工、織物など)
- 鋭い感性と探求心:研究者、学者、学芸員、鑑定士(宝石、美術品、不動産など)、アナリスト、プログラマー、システムエンジニア、作家、ライター、編集者、翻訳家、コンサルタント、教師
- 繊細な気配り:カウンセラー、セラピスト、臨床検査技師、看護師、占い師、秘書、図書館司書
避けた方が無難な仕事
- 結果やノルマに常に追われる仕事
- 臨機応変な対応ばかり求められる仕事
「金」のグループに属する職業
辛の五行は「金」のため、以下も適職です。
- 経済、経理、公務員、自衛隊、警察、銀行、スポーツ、機械、金属、鉱業、貴金属、金融業、証券関係 など
恋愛傾向と男女の相性
【恋愛の傾向】己巳日生まれの人
男性の恋愛傾向
- 好きな人への想いは一途で粘り強いです。そして、愛情深く、ひたむきで情熱的です。その代わり、独占欲や嫉妬心も人一倍強い傾向があります。彼を不安にさせるような言動は避けた方が賢明です。
- ただ、相手のことを理解する前の段階では、距離を置いて様子を見る傾向があります。一度信頼して心を開くと、とても大切にし、深い愛情を注いでくれます。
- 浮ついた、その場限りの恋愛より、将来を見据えた落ち着いた関係を望む人が多いです。結婚を意識すると、家族をしっかりと養っていこうとする、とても頼りになるパートナーになります。
女性の恋愛傾向
- 時間をかけて相手を観察し、本質を見極めようとします。心を開くまでに時間がかかるシャイな一面と警戒心を持っています。一度と信頼すると、一気に甘えてきたり、無邪気な姿を見せてくれたりします。
- 一度好きになると、一途に想い続けます。愛情表現は豊かで、好きな人にはとことん尽くすタイプです。その分、独占欲も強く、やきもちを焼きます。
- このタイプの女性には、誠実な態度を貫くことが一番の近道です。こまめに愛情を伝えたりして、安心させてあげることが大切です。いざという時には男性側が自信を持ってリードしてあげると安心感を覚えます。
【男女の相性】「辛未」生まれの人
【最高の相性】「丙午」日生まれの男女
天地徳合と呼ばれる最高の相性です。深く理解し合い、心が通じ合う関係を築けます。結婚相手としても理想的とされます。
【最悪の相性】「丁丑」「乙丑」日生まれの男女
反対に天戦地冲と呼ばれる最悪の相性です。気が合うと思っても一時的な感情で終わることが多く、ケンカや心の葛藤が起こりやすい組み合わせです。
女性は「甲申」「丁酉」生まれの男性とも好相性
- 甲申の男性:最初はギクシャクしますが、お互いを理解し合えた時は、成長と安らぎの両方を獲得する、素敵な関係を築いていけます。
- 丁酉の男性:お互いに意地を張ってしまう関係ですが、心の奥底では深く理解し合える、最高のパートナーになれる可能性を秘めています。
詳しくはこちらをどうぞ。
【参考】増永篤彦氏の性格分析
生まれ日鑑定で有名な方です。
*三命方象(増永篤彦)
京都大学・大学院で心理学を専攻。臨床的性格学の研究をして、早稲田大学で教鞭を取った。主に十二運に着目して個性を分析した。
以下、引用です。
「辛未日」生まれの個性と適性《男性》
個 性
一切の感情を包み込んで表情に表さず、温厚な態度でいつも低姿勢に構えている男性。
人前では寡黙な人柄である。何ごとにも控え目で地味で、コツコツ陰日向なく辛抱づよい努力を積み重ねていく性格。
社会的な栄達や成功には無関心のように見えるが、社会を観察する眼は鋭く人を見るカンも発達している。
自分の意志や感情をあからさまに表明することを嫌い人から策士とか腹に一物ある人物と見られることも多い。
積極的に人の上に立つことはないが、己を恃むところは厚く、頑固で人の意見には左右されない。
仕事への適性
忍耐型であり、封建的な秩序を重んじるため、体制的な組織の中では安定した地位を築ける。
見かけによらず我が強くて、好き嫌いも明白。つねに一家言を有して世間の処世術や道徳には縛られず、自分独自の人生観を貫いて生きている。
芸術とか技術の分野では大器晩成型だか、組織の中では、副か参謀の立場でにらみをきかせる知恵者型。冷飯時代が長いと破滅的になりやすい。
職場の人間関係
表面きって采配を振るうほうではなく目立たない存在であるが、組織の潤滑油的立場の便利屋でもある。
決断がおそく優柔不断な性格のようで、案外隠然たる勢力を持つ。
「辛未日」生まれの個性と相性《女性》
個 性
- 少女時代のあどけなさや可憐さをそのまま残しているような雰囲気の女性である。
- 控え目でおとなしい雰囲気の中にも、駄々をこねる甘えっ子風な印象がぬぐいきれない。いわば性格的には情緒性が濃く、自分のわがままや気ままさが、いつになってもコントロールできない感じである。
- 服装や態度、表現などには気取り屋に見える一面がある。
- 当人はいたって色気のない女性であると自認している風であるが、男性側からすればいかにもコケティッシュな印象を受ける。内に本質的に情緒的なはにかみを持つためであろう。
- 日常生活においても、きびきびした動作や几帳面なけじめのある行動は苦手で、あわてず焦らず、緩急自在のマイペースぶり。几帳面なモノゴトの整理、整頓、掃除など主婦的な家事には不熱心である。
- 社交的な仕事や戸外の活動などにむしろ情熱を傾けるほうである。全般的な視野の広さとか客観性には乏しいが、ある種の女性活動家である。
男性との相性
- デリケートな神経を備えた性格で、知性的な冴えを併せ持っている、端正な男性を好みます。
・胎・・・合わないほうである
・養・・・双方頑固で無理
・長生・・最高に良い相性
・沐浴・・まったく合わない
・冠帯・・雰囲気的に良く合う
・建禄・・共通点なく合わない
・帝旺・・意地を張り合う
・衰・・・意思が疎通してよい
・病・・・共感するところ多く良い
・死・・・合わない
・墓・・・お互い情緒的で良い
・絶・・・最高に良い相性
まだ著書の在庫はあるようです⇒ https://amzn.to/4m9Vv4n
日柱「辛未」の人が吉運・凶運になりやすい年
正確に知るには、四柱命式全体を俯瞰する必要があります。
- 丑(うし)年は、卯酉の七冲になるため運気がガタつきやすいです。
- 戌(いぬ)年は、三刑になるため多少ガタつきやすいです。
- 丁丑年と乙丑年は、天戦地冲となり、さらに注意が必要です。
- 午(うま)年は、卯戌の支合で諸事が整いやすいとされますが、いずれにしても命式全体を俯瞰する必要があります。
- 戌(いぬ)年と亥(いのしし)年は、空亡の1年です。無理な背伸びをしなければ乗り切ることができるでしょう。
スポンサーリンク
「辛未」日生まれー病気に関する暗示
金の五行
金が、太過(強すぎる)する、あるいは不及(弱すぎる)の四柱命式は、次の部位に弱点が出ます。
主に不及の方が発症しやすいとされています。
- 呼吸器、肺臓、咽喉、脊柱、骨、歯、筋肉、便秘など。
辛日生まれ
辛日生まれの人は、次の病を発症しやすいとされています。
- 肺、呼吸器、感冒、喘息、神経痛、梅毒など。
寅月生まれ(例)
日支より、月支の方が当たりやすいです。次は寅月生まれの場合です。
- 胆臓を害する傾向が強い。
- 関節、筋脈を患いやすい。
- 神経痛、リューマチの慢性化に注意。
四柱命式で見る病気の暗示
- 土が強すぎる命式は水を剋すため、血管、血液、腎臓、泌尿器の病気に罹りやすい。
日柱「辛未」の有名人
山田洋次(劫財)、西村知美(傷官)、田中みな実(傷官)、広瀬アリス(傷官)、武田鉄矢(偏財)、立花隆(正官)、安住紳一郎(偏印)
※敬称略で失礼します。( )内は月支通変星です。
スグ鑑定してもらいたい人はここをクリック!
★過去記事もどうぞよろしく!
ポチッと応援していただけるとハッピーです!