はっぴーをパワーあっぷするブログ

四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲を中心にいろいろなことを書き綴ります

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【四柱推命・紫微斗数】社会運「官公庁の勤務は不向き」と占われた男性

占い師から「公務員には向かない」と言われ、外食産業に勤務した男性の命式です。

職業選択において、「〇〇は向かない」などの発言は軽々しくするものではありません。

その人が、〇〇の仕事に精通しているなら別ですが、だいたいは感覚的に言っているだけです。

「官公庁勤務は向いてません」と言われて


この男性は、占い師の意見を重視して、公務員志望をやめました。

実は、お兄さんからも「お前に公務員は向いていない」と言われたらしく、「兄までそう言うなら間違いないだろう」と進路選択から公務員を除外したということです。

ちょっと、人の意見に流されすぎですね。

結局、外食産業に勤務し、その後転職を繰り返しました。

でも、この男性、本当に公務員に不向きなのか検証してみます。

【四柱推命】官公庁勤務は不向きと占われた男性

易者さん「あなたは公務員じゃない。民間企業で仕事をしなさい」

占い師に書いてもらった鑑定書には「商工業に向くタイプ」とあったそうですが…。

四柱推命ではこの人は印綬格の人です。

印綬格の人は、保守的な落ち着きある職場でコツコツ働く方が達成感を得られやすいです。

営業など接客業にはあまり向きません。


自分に合わない仕事を続けるのはなかなかシンドイですよね。

たとえ成績が上がっても達成感に乏しく、やり切った感が得られにくいです。

「これこそ俺の天職!」

と思うことができず、常に、

「何かが違う」「他にもっと自分に合う仕事があるはず」

と逡巡し、心が解放されません。


この男性に「官公庁の勤務は不向き」とアドバイスしたのは、易者さんだそうです。

易者さんというと、主に周易を使って占う人です。

つまり、卜占です。

少し先の事象を見抜くのは得意ですが、人生全体を占うのは専門外です。

「この会社に就職するのは、吉それとも凶?」は大いに得意です。

「右に進むべきか、左にするか?」などの決断に迫られた時こそ、卜占である周易・断易の出番です。

占いにもそれぞれ得意分野がある


ですが、その人自身が持つ才能を見極めたり人生の流れを知るのは、運命学(四柱推命・紫微斗数)の守備範囲です。

 

結局この人は、外食産業に就職し、その後、製造工業系の会社に転職しました。

そして、その後はいくつか転職を繰り返したそうです。

四柱推命から判断すると、この男性は、官公庁または大企業の事務系もしくは管理部門に向いているといえます。

保守的、安定志向の人で、その生き方が満足感に繋がりやすいです。

 

【四柱推命】辛日生まれの印綬格「社会成功運は悪くない!」

昭和30年2月9日12時台生まれの男性

悪い命式ではありません。むしろ、平均以上の良い命式です。

辛日生まれの印綬格です。

格の印綬が、月上・月支に透干し、なかなか強いです。

しかも、年支の偏官からエネルギーを受けています。

日干に強い根はありませんが、印綬が身を支えてくれています。

すなわち、印綬の特性を活かして吉の人です。

職業選択においても、印綬を参考にするべきでした。

 

【四柱推命】職業選択「印綬の特性を活かした進路」

良好な印綬格の人は、「がっきでんしゃ」が適職です。

が:学問、き:教育、でん:伝統的な仕事、しゃ:社会的安定度が高い仕事


具体的には、

  1. 学術・技術・芸術に関係するような分野
  2. 学者、教育家、文化関係従事者、文筆、作家
  3. 公務員、製造関係の管理職などのような職業

この人は、変化変動をあまり好みません。

印綬がしっかりしているので、目上からの引き立て運も強いです。

やや身弱の命式のため、独立開業には不向きです。

比肩運・劫財運、身旺地が大運に巡る時期に開運します。

結論として、「官公庁の勤務は不向き」どころか「大いに適性あり」です。

 

「俺は事なかれ主義」と公言していた友人

「俺は事なかれ主義」が口癖で、とある国立大学経済学部卒業後、税務署に勤務した友人がいます。

彼は、私の予備校時代からの友人です。

「公務員になる。俺は大きな事はできないし、したくない。事なかれ主義だから」

と言っていました。

私はどちらかというと「事あれ主義」なので、若いうちから保守的な考えをする友人の発言に少なからず驚きました。

「若いクセに、ちっぽけな生き方を目指すなんて」と。

しかし、その後の人生は、私より彼の方がずっと安定しています。

その彼の命式が、この人と似ているのです。

友人は若い頃から自分をよくわかっていたのでしょう。

私は民間企業に勤務してから転職するなど、安定感では彼にはまったく及びません。

彼のお子さんも立派に成人して働いています。

一方の私は、息子まで小学3年生(⇒5年生になりました)。これからのことを考えると心配がつきません(^_^)。

私が「事あれ主義」なのは、四柱命式にある強い劫財の作用です。

日干のエネルギーも強いため、どうしても自我が強く働きます。

税務署勤務の友人は自分自身をわかっていた

身旺と身弱、どちらが良いかではありません。

どちらにせよ、自分の身の丈にあった生き方が、最後は安寧が得られます。

友人の人生と比較して、しみじみそう感じます。

「彼の方が、堅実で賢かった!」

日干のエネルギーが強く、劫財まで強いと、「わかっちゃいるけどやめられない」人生になりやすいです。

つまり、現状になかなか満足できない人生になりがちです。

自分を振り返って、つくづくそう感じます。

ちなみに、「劫財は財をかすめ取る」と言って、犯罪者の相があるなどと書いた古い書籍がありますが、それは言い過ぎというものです。

「我欲が強い=金銭欲」とは限りません。

中には極端なことを書きたがる書物や記事があるので、信じ込むのは危険です。

私自身、人と違った向上心が強いのは事実です。

そのエネルギーが、占いという偏業に向かっているのでしょう。

そもそも、占いを研究する自体が、人様から見ると…。(^_^)

スポンサーリンク 

 

 

【四柱推命】印綬を活かして吉「本当は公務員が適職だった!」

局長は無理でも、部長クラスなら!?

結論は、「官公庁に向いている」と断言できる男性です。

最初から自分の意志を曲げず官公庁に勤務していれば、その後の人生で転職を繰り返さずに済んだ可能性が高いです。

もう少し、命式を分析してみます。

印綬が透干して強いです。

それに加えて、年支:偏官、時支:正官からエネルギーの補給を受けています。

強い印綬なので、強さを抑える食傷星財星が強ければ、さらに素晴らしい命式になります。

ですが、命式にある偏財も正財も、官星に盗気されて弱いです。

日支にある食神も力がありません。

局長まで上り詰めるのは難しそうですが、部長クラスなら十分行けそうな感じがします。

 

【紫微斗数】良好な仕事運「やっぱり公務員が合っていた!」

同じ男性を紫微斗数命盤で見てみると


命宮の主星が、天機星太陰星の人です。

  • 天機星=知的な参謀の星
  • 太陰星=感受性が強い芸術家の星

一見して、穏やかでややデリケートな人柄です。

競争社会には向きません。

官禄宮にある天梁星は、仕事でリーダーシップを発揮する星です。

理想に向かって積極的に行動する働き者です。

この星が、官禄宮にあるため、本来の勤務運は良好のはずです。

 

しかも、天梁星に生年化権が付帯しますから、 ますます管理能力が高い人と言えます。

責任ある役職に就いてしかるべき命盤です。

そして、命宮にある、天機星太陰星は、いずれも知的な星です。

つまり、「知性を活かせる職業に就けば鬼に金棒の仕事運」を持つ男性と言えます。

知性といえば、四柱推命では印綬です。一致しています。

ただ、デリケートでプライドが高い人ですから、自分に合う仕事でなければ力を発揮できないでしょう。

命宮には、生年化忌があります。

周囲に自分を合わせながら生きるのは大の苦手です。

印綬も基本的に自己中心的ですから、協調性は欠けがちです。

ここも一致しています。

 

【四柱推命・紫微斗数】結論!職業選択を誤った!?

職業運がよくても、適職に就かなかったら…

お気の毒ですが、職業選択を誤った典型例と言えます。

親を選ぶことはできません。それは、宿命だからです。

ですが、職業と結婚相手は選ぶことができます。

選択して変えることができるもの。それを運命と呼びます。

私は、そう考えています。

運命は選択によって変えられると。

運命は変えられる。だから人生はおもしろい!

スポンサーリンク 

 

 

進学・就職、そして 結婚

「10代の後半から人生は急加速する」。私はそう感じています。

高校2年の終盤から、「どこに進学?」「合格の可能性は?」などなど進路決定が現実化してきます。

小学生時代の夏休みや冬休みのように、のんびりできる時代はもうそこにはありません。


高校も進学に向けて「頑張れ!」と尻を叩き始めます。

無事に大学・専門学校に進学したら、今度は就職を視野に入れなければなりません。

短大や専門学校では、入学して間もなく「就職」の二文字が脳裏に飛び込んできます。

大学生活は4年間あります。

文系の学部に進学すれば、人生最後にのんびりできる期間かもしれません。

就職した後は、数年間は必死に仕事を覚え、実社会での生き方を学びます。

そして今度は結婚、育児、マイホーム?

親の介護、自分の病気、子供の悩み、配偶者の病気、はたまた老後のこと、、、

などを考えているうちに目まぐるしく時は過ぎ去るようです。

10代よりも20代が速く、20代よりも30代、30代よりも40代…、というのはどうやら本当みたいです。

であるからこそ、進学と就職、そして結婚の選択は、時間の無駄遣いをしないためにも大切だなと感じます。

※2021年12月の記事を加筆訂正しました。

☆過去記事もどうぞごひいきに

www.happy-power-up.com

 

www.happy-power-up.com

 

www.happy-power-up.com

 

ポチッと応援していただけるとハッピーです!