はっぴーをパワーあっぷするブログ

四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲を中心にいろいろなことを書き綴ります

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

日本の「雪」を古語にしない!美しい風景も言葉も残りますように

「花鳥風月」。日本らしい言葉です。そこに雪景色を加えると「花鳥風月雪」。
私は今朝から除雪に追われましたが、雪はいろいろな姿を見せてくれます。
雪の姿に風流を見出し、素敵な言葉を生み出し残してくれた先人たちの思いを後世に残したいものです。

 

 

 

淡雪(あわゆき)

うっすらと降り積もった雪。消えやすい春の雪。「淡雪のように消えてなくなる」

 

薄雪(うすゆき)

薄く降り積もった雪。「薄雪が黒い庭石をおおう」

 

御降(おさがり)

元旦、または正月三が日のうちに降る雨や雪。めでたいものとされた。

 

回雪(かいせつ)

①風に舞う雪。
②風に舞う雪のように、巧みに袖をひるがえして舞う舞姿をたとえていう。

 

風花(かざはな・かざばな)

①晴天にちらちらと降る雪
②風上の降雪地から風に吹かれて飛んでくる雪片
※風流な言葉ですね。「風花が舞う真昼の光景」

 

惟子雪(かたびらゆき)

①薄く降り積もった雪。
②一片が薄くて大きな雪。
※この言葉も使われませんねー。季語としては春です。

 

堅雪(かたゆき)

春、とけかかった雪が夜間に冷えて、固く凍りついたもの。
※北海道ではこの雪はなかなか厄介です。尖(とが)りながら凍る路面もありますから。

 

冠雪(かんせつ)

雪が降って、物の上にかぶさること。とくに、山の頂が雪をかぶること。「富士山の初冠雪」
※富士山の冠雪は本当に美しいですね。

 

玉屑(ぎょくせつ)

雪の異称。

 

銀雪(ぎんせつ)

銀色に輝く雪。降り積もった雪の美称。
※「白銀の世界」といいますように、太陽に照らされた雪の美しさには息を呑みます。

 

小米雪(こごめゆき)

細かい雪。小米のように細かくさらさらと降る雪。「小米雪が降る」

 

 

粉雪(こなゆき・こゆき)

粉のようにさらさらとした細かい雪。「粉雪が舞い散る」
※「真っ白な粉雪 人は立ち止まり…」辛島美登里さんの『サイレント・イヴ』

 

細雪(ささめゆき)

細かに降る雪。また、まばらに広く降る雪。「細雪が庭に降り敷く」
※谷崎潤一郎さんの小説を思い起こします。

 

里雪(さとゆき)

平野部に降る雪。平地に降り積もる雪。

 

粗目雪(ざらめゆき)

ざらめ状になった雪。春、日中にとけた積雪が日没後に再び凍り、それが繰り返されて大きな粒子となったもの。

 

三白(さんぱく)

正月三が日に降る雪。

 

垂り雪(しずりゆき)・しずれ雪

屋根や木の枝などから落ちる雪。

 

宿雪(しゅくせつ)

とけずに残っている雪。残雪。「宿雪とともに春を迎える」

 

春雪(しゅんせつ)

春に降る雪。「春雪の降る静かな朝」

 

瑞花(ずいか)

豊年の兆しとなるめでたい花。また転じて、雪のこと。
※う~ん、ほとんど使われませんね。

 

赤雪(せきせつ・あかゆき)

赤く染まった雪。春、高山や極地に見られる現象で、雪に赤色の藻類が繁殖してできる。
※「積雪(せきせつ)」とは違います。山の赤潮みたいなものでしょうか。

 

 

雪花(せっか・ゆきばな)

雪を花に見立てていう語。

 

素雪(そせつ)

白い雪。
※平家物語にも載っています。「玄冬―のさむき夜は」

 

太平雪(たびらゆき)

春に降る薄くて大きな雪片の雪。だんびら雪。

 

名残の雪(なごりのゆき)

①春に入ってから降る雪。
②春になっても消えずに残っている雪。
※イルカさんのヒット曲『なごり雪』で広まりました。

 

俄雪(にわかゆき)

急に降ってすぐにやむ雪。「帰途、にわか雪に見舞われた」

 

濡れ雪(ぬれゆき)

水分が多く湿っぽい雪。
※外套(がいとう)がびっしょり濡れるため難儀する雪です。

 

根雪(ねゆき)

雪がとけずに残り、雪どけの時期まで地面を覆っているもの。
※「この雪は根雪になるかな?」は12月初旬の北海道で頻繁に交わされる会話です。

 

白魔(はくま)

大きな被害をもたらす大雪を魔物にたとえた語。「北日本一円が白魔に襲われる」
※『大辞林』にも載っていません。

 

斑雪(はだれゆき・はだらゆき)

うっすらと降った雪。また、まだらに消え残った雪。「はだれ」ともいう。

 

花弁雪(はなびらゆき)

雪片が花びらのように大きな雪。

 

飛雪(ひせつ)

風に吹き飛ばされながら降る雪。また、風に飛ばされる積雪。

 

微雪(びせつ)

雪が少し降ること。また、その雪。

 

氷雪(ひょうせつ)

氷と雪。「氷雪に閉ざされる」

 

衾雪(ふすまゆき)

白い衾(ふすま)を敷き詰めたように、一面に白く降り積もった雪。

 

べた雪(べたゆき)

水気の多い雪。
※重たいので、除雪には難儀します。

 

暮雪(ぼせつ)

夕暮れに降る雪。また、夕暮れの雪景色。

 

牡丹雪(ぼたんゆき)

雪の結晶がくっついて、牡丹の花びらのように大きな雪片となったもの。ぼた雪。

 

深雪(みゆき)

①雪の美称。
②深く降り積もった雪。「しんせつ」

 

餅雪(もちゆき)

餅のように、白くふんわりした雪。

 

山雪(やまゆき)

山に降る雪。山地に降り積もった雪。
※「里雪」と対義。

f:id:keyakinamiki67:20201220090449p:plain


 

雪消・雪解(ゆきげ)

雪が消えること。とくに、 冬に降り積もった雪が春になって消えること。

 

雪煙(ゆきけむり)

強い風などのために、雪が煙のように舞い上がること。「雪煙に視界を遮(さえぎ)られる」

 

雪風巻(ゆきしまき)

吹きまくる風の中に、雪が激しく混じること。「ふぶき」「しまき」

 

雪代(ゆきしろ)

雪どけの水。雪代水(ゆきしろみず)。

 

雪肌(ゆきはだ)

積もった雪の表面。

 

雪帽子(ゆきぼうし)

ふっくらとした大きなかたまりで降る雪。「牡丹雪」

 

六花(りっか)

雪の異称。六弁の花の意で、雪の結晶の形にちなむ。「ろっか」とも読む。

 

臘雪(ろうせつ)

陰暦12月に降る雪。

 

綿雪(わたゆき)

綿をちぎったような大きな雪。牡丹雪より小さい。

 

あとがき

最後までお読みくださってありがとうございました。

 

f:id:keyakinamiki67:20201220085939p:plain

我が家の近くで見ることができる風景です

しかし、ひどい日はこうなります。車中から撮影しました。

f:id:keyakinamiki67:20201220090047p:plain

子どもたちが無事に学校に着きますように…

あまりに多い雪にはウンザリします。

雪はときには攻撃的です。また、穏やかな顔も見せてくれます。雪の結晶は宝石のように、もしかしたらそれ以上に美しいですよね。一瞬で消えてしまうところがまた憎らしいです。「美雪一瞬」。

今回も『大辞林』くんがお手伝いをしてくれました。

 

よろしかったら、下記の記事もお読みくださるとうれしいです。

 

www.happy-power-up.com

 

 

www.happy-power-up.com

 

ポチッとしていただけるとうれしいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人文(全般・その他)ランキング