はっぴーをパワーあっぷするブログ

四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲を中心にいろいろなことを書き綴ります

風水

【理想の子ども部屋】生活と勉強「元気な子になる開運13の要点」

開運できる理想の子ども部屋についてまとめました。 健康な子、優しい子、努力する子、心豊かな子、元気な子、、、 「勉強しなさい!」の言葉より環境づくりが大切です。 風水の視点も加えて「子ども部屋からの運気アップ!」を目指しません?。 「習慣づく…

【二つ折り財布で金運アップ】長財布よりコンパクトで使いやすい!

二つ折り財布は便利です。小銭も入るし、何より落としにくいしコンパクト。 手軽に持ち歩きできる、ポケットに入りやすいというメリットもあります。 「でも、金運アップは長財布でないと…」という人が多くいます。 結論を書くと、正しく使えば二つ折り財布…

【トイレからの運気アップ】簡単14のコツと工夫

「最近、ついてない」「どうも不運続きで…」 トイレは大丈夫ですか? ダメなトイレは家の運、家族の運を落とします。 今日は、トイレから運気を上げる簡単なコツをまとめてみました。 「ガラッと運が変わる」とは言いません。 工夫次第で少しずつ効果が出る…

【2023年 縁起もの風水画カレンダー】吉日・開運日がすぐわかる

暦は、太陽から発するエネルギー、月の満ち欠け、動植物の盛衰など、大自然の様子を教えてくれます。 吉日・開運日が簡単にわかる 縁起の良い風水画を飾れる そんなカレンダーをご紹介します。広げても40×30センチ程度なので大きさはそれほどでもありま…

【引っ越し相談】良い時期?「環境・方位・健康・ご近所さん…」

ここ数週間、引っ越しに関するご相談が増えています。 「引っ越しをしても良い?」 「日時はいつが良い(方位も含めて)?」 引っ越しは運気を変える大チャンスです。 逆に言うと間違えると運気を大きく下げます。 今回は「引っ越し」の考え方について書いて…

【四柱推命】ラッキーカラーと開運グッズ「不運時の運気調整に」

人それぞれ色に好き嫌いがあるように、ラッキーカラーも違います。 ラッキーカラーがあるということは、アンラッキーカラーも存在するということです。 一人一人が持つ五行のパワーを知ることで、本当のラッキーカラーが見えてきます。 一番大事なことは、五…

【風水】バスルームの運気アップと運気ダウン「家族が毎日使う場所」

お仕事を終えて帰宅してから、ゆったり過ごしたい自宅の空間は、リビング・食卓、そしてバスルームではないでしょうか。 この中で汚れが一番たまりやすいのはもちろんバスルームです。 何しろ身体の汚れを洗い落とす場所です。 ここで最も大切なのは「清潔さ…

【運とは何か?⑶】遠藤周作さん、田坂広志先生、そしてユング

「証拠がないもの、科学的に証明できないものは信用しない」 これは、現代人の悪いクセではないかと私は前から思っています。 科学的に証明できないものは現代でもまだたくさんあります。 それに「証拠がないと信用しない」というのは「猜疑心の強い臆病者の…

【占いの種類とカテゴライズ】東洋系・西洋系「命」「卜」「相」

「占いって、そんなにたくさん種類があったの!?」とのお問い合わせをちょうだいしました。 「どんな時にどんな占いを受けたら良いか?」。 言われてみれば以前の私もよくわかっていませんでした。 「占い師=易者さん」と思っている人だっています。 そこ…

【家の風水】凶立地に気をつけよ!2つの例「路殺」と「鎌刀殺」

家は建て方で工夫できますが、土地はそういうわけにはいきません。 だからこそ、後悔しないようにベストの土地を購入したいものです。 どうせ住むなら、気に入った土地に住みたいですからね。 私も土地探しには難儀しました。 その一喜一憂の経験を書き加え…

【風水】家相はバランスも大切「土地の鑑定にこだわりすぎた人」

家相鑑定の結果を過信して失敗した人の話です。 築14年の中古住宅を購入したのですが、初めての冬がやって来て早々に家族はストレス満載だそうです。 土地選びは人生の一大事です。 慎重に最善を尽くしたいものです。 2020年10月の記事を加筆・訂正…

【風水】リビングの運気アップと運気ダウン「家族が集う場所」

リビングは、家族みんなが集う場所。家のメインルームです。 居心地の良さと明るさ、そして、他のどの部屋よりも広いことが大切です。 例えば、長男の寝室よりもリビングの方が狭い家は、家運が衰退する家です。 天井が低いリビングも、 家族に無意識の圧迫…

【四柱推命学】太陽が死活の権を/精神の世界は遠い昔のまま

宇宙、そして地球を含むこの世界はどうやってできたのか、はたまた誰が造ったか。宇宙人は存在するか…、など未知の領域への関心は尽きることがありません。 しかし、目に見えるものとしてハッキリしていることは、「太陽が死活の権を握っている」これだけは…

『「占い」は信じるな!』お母さんは死んでいませんね~本の紹介

『「占い」は信じるな!』は、2008年4月に発行された本です。佐藤六龍さんといえば、占いの世界では名前を知らない人はいない有名な人です。 一般向けの書籍として販売されていますから、流派に関係ない私が紹介しても叱られることはないと思います。 …

背中の「背」の字に「北」がある理由~お日さまに向かって歩こう!

背中の「背」の上には「北」の文字があります。 どうして「北」があるのか、四柱推命学の師匠から教わりました。 良い話なのでその理由をこれから書いてみます。 また、『漢字 ときあかし辞典』を参考にしながら昨年11月1日に投稿した記事を書き改めてみ…

非常識で自分勝手な隣人に困った話~落雪が我が家の壁を直撃する!

私が高校時代まで住んでいた実家のお隣さんの話を書きます。 北海道の一軒家は、東京よりも広めの土地を確保している場合が多いです。だから、本州に住む人からは「広くていいね」とよく言われます。 しかし、それでも除雪場所には皆さん苦労しています。 「…

パワースポットはなぜパワースポットなの!?なぜ効き目があるの?

パワースポット巡りのブームが長く続いています。でも、どうしてその場所がパワースポットとなるのでしょうか?

「なぜか電化製品が壊れやすい」こんな土地には要注意!

「この家に引っ越してから電化製品が壊れやすくなった」 「電化製品が連鎖反応のように壊れる」 こういう体験をする人はけっこういます。不思議ですよね。 電化製品が壊れるのは土地に原因がある。もちろん人間にも! ということで、「良い土地・良くない土…

傾いた家で苦労した話と地盤調査(一条工務店さん)土地を探して… 

私、家を建てる前に、土地を探すのに苦労しました。不動産屋さんには4軒行きました。一条工務店さんも探してくれました。 しかし、なかなか「これだ!」には出会えないものです。

玄関前に墓・古い空き家・荒れた物置がある家!土地や家の凶作用

土地を選ぶのは本当に苦労します。自分も経験したのでよくわかります。 大きな買い物ですから慎重に考えることです。 不動産の衝動買いだけはやめましょう。

家を建ててはいけない凶立地の例「天斬殺」「四害殺」「隔角殺」

今回も代表的な凶立地を紹介します。 「天斬殺」「四害殺」「隔角殺」。 どれも怖そうな文字ですが、家を建てるには避けたい土地です。