奇門遁甲
ここ1か月くらい「どうにも元気が出てこないし、シャキッとしない運気が続くなぁ」と感じていました。 思えば忙しくて1月23日以来、吉方位取りをしていませんでした。 昨日、「良い方位はないかな」と奇門遁甲の盤を見ると良い方位がありました。 さっそ…
宇宙、そして地球を含むこの世界はどうやってできたのか、はたまた誰が造ったか。宇宙人は存在するか…、など未知の領域への関心は尽きることがありません。 しかし、目に見えるものとしてハッキリしていることは、「太陽が死活の権を握っている」これだけは…
『「占い」は信じるな!』は、2008年4月に発行された本です。佐藤六龍さんといえば、占いの世界では名前を知らない人はいない有名な人です。 一般向けの書籍として販売されていますから、流派に関係ない私が紹介しても叱られることはないと思います。 …
夏以来行っていなかったユンニの湯にまた行きました。 パワー溢れる吉方位だったからです。
奇門遁甲を使う占い師から「『死門にだけは行かないでください』と言われたが、そんなに危ないのですか?」と質問を受けることがあります。
奇門遁甲を用いたおすすめの吉方位のご紹介です。 運気を上げたい人は、方位の効果を読んだ上で利用してみてください。
奇門遁甲を用いたおすすめ吉方位のご紹介です。週末に時間がある方は、利用してみてください。 今回は、「最近、どうもツいてないな~」という人向けの方位を中心に書きます。
奇門遁甲を用いたおすすめの吉方位のご紹介です。週末に時間がある方は、利用してみてください。
毎週日曜日10時からSTVラジオで放送される『桃栗サンデー』の河村通夫さんをメープルロッジで発見!声を掛けたら若杉佳子さんもご一緒に写真に入ってくださいました。 ラジオで語る名言も記録していく予定です。
コロナの影響で、遠方に住む家族や親戚、知人に会えないなどの不便が生じています。どうしても気分は沈みがちになりますが、こんな時だからこそ、近場で運気を蓄えてポジティブに生活することをおすすめします。
せっかく吉方位取りを行ったのに、 「出発時刻を間違えてしまった!」 となっては大変です。 出発時刻は、時差も考慮に入れて決めることが非常に重要です。
8月9日に友人家族と旭川で一泊旅行してしてきました。いつものように奇門遁甲の方位を確認すると、なんと吉格の丁奇得使です。 帰宅してすぐにGoogleさんからアドセンス合格の通知が届いてビックリ!7度目の審査でついに合格できました。
7月4日(土)に最高レベルに近い幸運の方位があったので由仁町にあるユンニの湯に家族で出掛けてきました。 時盤に、「天遁格」と「神遁格」が重なっていました。運気が強くなること請け合いです。