コロナ禍では必須だったマスク。外す子どもがこの1年で相当増えました。
ですが、外すことが怖くなった子どもも少なくないようです。
うちの息子もその一人です。
「自己肯定感」が低いと何かに依存したくなります。
紫微斗数と四柱推命で原因を考えてみました。
【紫微斗数】遷移宮が破格している息子
【遷移宮に化忌】周囲が気になって仕方がない
息子も小学6年生になりました。
幼稚園に通う頃から、周囲に必要以上に敏感な子です。
紫微斗数に原因を探ると、遷移宮にある「化忌」に目が行きます。
化忌は「コダワリの星」です。
人は、化忌がある宮に強いこだわりを抱きながら生きる傾向があります。
息子の場合は、遷移宮に強くこだわります。
遷移宮は、自分の家の外を意味します。
そのため、遷移宮に化忌があると、周囲が気になって仕方がない性格になるわけです。
その性格から来る傾向には個人差があります。
息子の場合は、周りの思惑を自分のそれより優先してしまう性格となって現れました。
つまり、判断や行動の基準は、自分ではなく、常に他人軸になのです。
「自分は、こう思う。だから、こうしたい」ではなく、
「自分はこうしたいけど、周りは違うから合わせよう」です。
【紫微斗数】遷移宮から読み取れること
- 他者や周囲に対する対応力
- 事故・災難の遭遇度
- 環境適応能力
- 社会運
- 外出運
- 引きこもり問題
遷移宮が破格していると、上の1~6の問題が起こりやすくなります。
特に、うちの息子のように化忌があると深刻です。
破格していなくても、問題が起こりやすいといえます。
「6.引きこもり問題」は、学校で他の子どもたちの思惑や言動が過度に気になることが圧倒的に多い原因です。
時に、化忌があるとツラいです。
「こだわる=気になる」からです。
遷移宮に、化忌ではなく化権があれば、周囲に対して強気になります。
うまくいけば、リーダーとして存在感を発揮します。
遷移宮に化科がある人は、周囲との和を大切にして優しい印象を与える人です。
そのぶん、気を使ってストレスが溜まりますが。
とにもかくにも、息子の遷移宮には化忌があります。
化忌は先天的なものなので、消去できません。
上手に付き合っていくしかないわけです。
そこに、自化Dまであるため、化忌が過剰になり「D-D」の破格となっています。
「遷移宮(=周囲)へのコダワリ(気にする)が過剰になり、人生のマイナスに働く」と解釈できます。
息子が、「マスクを外すのが怖い」と言うのも仕方がないかもしれません。
【担任の先生のお話】給食中もマスクを外しません
「マスク無しでは不安で仕方がない」
別件で学校に呼ばれた際に、担任の先生は次のことを話してくださいました。
- 息子さんは、マスクを欠かさない。
- 他にも数人いるが、給食中も外さないのは息子さんだけ。
- 集合写真の時はギリギリ外してくれる。
- 水泳授業も外す。
- 学校は、「外せ」とも「外すな」とも言わない方針。あくまで子どもたちの気持ちが優先。
ですが、次のことは担任の先生としても気になっているようでした。
- 給食の時間も外さず、マスクをつまみながら食べている。
- 時間効率が落ちるので、当然毎日残している。
- さすがに、そこまで徹底して外さない子は他にいない。
私も気にしていましたが、まさか給食中までとは思いませんでした。
担任の先生と私の結論は、「自己肯定感が低い」こと。
私はすぐに息子の遷移宮を思いつきましたが、もちろんそのことは言いませんでした。
いろいろな方を見てきて、次のことは間違いないと思っています。
「遷移宮に化忌があって破格している人は、自己肯定感が低くなりがち」
「いい加減に外しなさい」と強く言ったことがあります。
その翌日、「外したよ」と息子は言いました。
ところが、後日、担任の先生に聞いてみると、「いえ、前と変わらないですよ」。
つまり、自己防衛のウソをついていたわけです。
給食中も外さないのは学年の先生方も気になっていたようです。
近いうちに、息子に話を聞く約束をしてくださいました。
私も家で息子に理由を聞いてみました。
そこで息子が打ち明けた心境は、
- 自分の顔を不細工だと思っている(そんなことは全然ないです)
- 変な顔だからイジメられるのが怖い
- マスクをしていると安心できる
後日、担任の先生と電話で内容を照らし合わせると、ほぼ一致していました。
見学旅行でも、次のことがあったそうです。
野外の昼食でお弁当を食べたときのこと、
- 息子はバスにマスクを忘れた
- ティッシュペーパーで口を隠しながら食べ始めた
- 担任の先生は「さすがにそれは」と隠すのをやめさせた
【自己肯定感】遷移宮破格の害は深い
先日、もっと深い話を息子から聞きました。
- 誰かが忘れ物をしたら、自分の物を「使っていいよ」と貸してあげる。
- 貸した分、自分が忘れたことになっても「それでいい」と思っている。
- 誰かが物を落としたら、急いで拾ってあげる
- ふつうの友達には、イヤなことを言わないよう気を使いながら話している
- 授業中も周囲の発言が気になる
- 学校で我慢している分、自分は家でワガママになっているかも
- 自分は、ADHDかもしれない
- 自分がダメージを受ける絵を描くなど自虐すると気持ちが落ち着く
- 自分より友達が喜ぶ方が自分はうれしい
数字は順不同です。
内容はかなりショッキングでした。
息子は、自宅に友達を招いてもマスクをします。
以前、私は言いました。
- 友達を招いてマスクをするのは逆に変。自分の家なのだから。
- マスク依存症になると厄介だから早めに外した方がよい。
- 「顔パンツ」という言葉も出てきた。かえって周囲から目立つよ。
無理に外させる方向に進もうかと思いましたが、原因が自己肯定感にあるなら、良策ではないと考え直しました。
担任の先生は「少しずつ、マスクの在庫を減らしては?」とアドバイスしてくださいましたが、今は「もう少し様子をみましょうか」に変わっています。
親身な先生には感謝しております。
それにしても、遷移宮の化忌は厄介です。
せめて自化忌(↑D)がなければ、ここまで深刻化しなかったかもしれません。
必要以上に周囲が気になって、自分を犠牲にしてしまう傾向が強まります。
自己肯定感が強ければ、乗り越えられるのですが…。
【命宮】破軍星「これまた厄介な星が…」
破軍星は、非常に個性が強い星です。
元来、人との協調が苦手です。
苦手意識が強ければ、周囲の人(遷移宮)から離れるなどして気にしないのが一番です。
それなのに、遷移宮にある化忌がそれをさせてくれません。
【命宮】破軍星+【遷移宮】生年化忌&自化D=かなり生きにくい
となります。本人のストレスは、相当なものでしょう。
さて、遷移宮の主星は、武曲星と天相星です。
- 「武曲星」現実的な星⇒対人関係の損得に敏感
- 「天相星」気づかいの星⇒周囲に優しく、時に自己犠牲も辞さない
まさに紫微斗数命盤のとおりなので、私としてもガッカリしているところです。
さらに、今年の歳運遷移宮には陀羅星が入っています。
陀羅星は強い凶星です。
化忌と似た作用があります。
つまり、今年2024年は例年より周囲に敏感になる年回りといえます。
また、福徳宮に陀羅星もよくないです。
精神的に重荷を感じやすい傾向が生涯に及ぶからです。
ですが、希望もあります。
15歳から大運が変わり、遷移宮が吉になります。
その頃には、落ち着く可能性があります。
それでも、来年と再来年は中学校に入学し、さらに環境が変化します。
遷移宮に化忌がある人は、環境適応能力が低めです。
ここから2年間は、いよいよ正念場を迎えることでしょう。
覚悟が必要です。
その時期を乗り越えられたら、気持ちがグンと楽になりそうです。
スポンサーリンク
【四柱推命】紫微斗数との共通点
偏官2個+正官3個=官星4個
官星は、日干(自分)を剋します。
特に偏官の剋は強いため、月支に偏官がある人は、危険察知能力が高くなります。
「危機察知能力⇒周囲に過敏」=遷移宮に化忌と同じ
また、偏官を格とする人は移動が多い人生になります。
その場の剋(苦しみ)から逃れたくなるためです。
ひいては、偏官格の人は旅行好きが多いです。
それほど、偏官の剋は強烈です。
それに加えて、正官2個ですから、息子の人生は苦労が多いに違いないのです。
紫微斗数命盤の遷移宮に化忌と自化Dがあり、破格しているのと同じ状態といえます。
身弱ならギブアップ!身旺に救われる!
息子の四柱命式が身弱なら、官星4個の剋にギブアップの人生になります。
心身が弱く、精神不安に耐えられない人生になることでしょう。
ですが、次の点に救われています。
- 十二運の根が強い「冠帯2個」「帝旺」⇒運勢の起伏が大きく反発心は強いが、心の強さがある
- 日支「刃」⇒凶星として嫌われがちだが、日干を強化してくれる
以上から、やや身旺の命式となります。
極端な身弱なら強い官星(偏官・正官)に押しつぶされます。
身旺なら苦労があっても持ちこたえられるはずです。
スポンサーリンク
【四柱推命/大運】今後の人生を占う
そして、数え年37歳までは、比劫運と南方火運が巡るため吉運気です。
ですが、18~27歳は【丙 午】羊刃運です。
日支「午」に三刑と羊刃が重なるため、事故・怪我などのトラブルに注意となります。
この10年間は、かなりの努力が必要でしょう。
28~37歳は、少し良いでしょう。
38歳以降は運気が低下しますが、30代半ばまでの吉の貯金で何とかやっていけるでしょう。
とにもかくにも、直近ではあと2年間が勝負です。頑張ってもらいたいです。
☆私と同じ宮崎門下(紫微斗数)の方のブログです(⬇)。ご紹介させていただきます。
★過去記事もどうぞよろしく!
ポチッと応援していただけるとハッピーです!