紫微斗数には14種類の甲級主星があります。
そして、「命宮」は、性格・生き方・人生傾向を示すスタート地点です。
「命宮」に入る甲級主星で、大まかにその人のタイプが見えてきます。
今回は、欲望と意欲の星「貪狼星」について書きました。
\ご自分や家族の性格と人生を知りたい人は⬇/
- 【紫微斗数】命宮「貪狼星」欲望と意欲の星
- 【紫微斗数】遷移宮に「貪狼星」がある人
- 【紫微斗数】夫妻宮に「貪狼星」がある人
- 【紫微斗数】疾厄宮に「貪狼星」がある人
- 【紫微斗数】福徳宮に「貪狼星」がある人
- 【あとがき】紫微斗数「貪狼星」の人
- 【貪狼星】夫婦・恋愛の相性ベスト3
【紫微斗数】命宮「貪狼星」欲望と意欲の星
貪狼星は自由奔放で活動的な星です。外向的なのでよい働きをすれば、良縁に恵まれ幸せが寄ってきます。
ですが、欲望が強いため失敗も多く、人生のアップダウンの幅が大きいという欠点があります。
凶星が多ければ、なるべく穏やかに生きた方が無難です。散財にも要注意です。
【紫微斗数】「貪狼星」性格の傾向(命宮にある人)
- 物質欲・金銭欲が強く、目標が決まるとガムシャラに頑張る。
- もともと行動的・活力・生命力があるため、命盤の状態がよいと金銭に恵まれる。
- 楽天的、素直、大胆、自由奔放。
- 成功と失敗のアップダウンが大きい。そのため、一喜一憂することが多いが、落ち込んでも立ち直りがはやい。
- 個性派で自我が強く、自己顕示欲も強い。どちらかといえば自己中心的な発想をする。(四柱推命の劫財と似ている)
- 考え方は合理的。情があるようでドライ。そのくせ風流心あり。
- 行動パターンは全体的にアバウト。合理的なわりに慎重さに欠け、失敗が多い。
また、強引さが目立つ。 - 単調さを嫌い、変化を求める傾向が強く、気が変わりやすい。退屈な仕事、地味な業務は不向き。
- 社交的な性格で、酒食・おしゃれを好み、気さくで口がうまい。初対面の人に強く、親しくなるのが速い。
- お調子者が多いが悪気はない。会話も楽しいがやや信頼感に欠けやすい。また、礼儀知らずになりやすい。
- 異性縁が強め。命盤の状態が悪いと色恋のトラブルが多く発生する。三角関係や色情トラブルに注意。
- 外出好き、快楽好き。家でじっとしているのが苦手。ギャンブルや投機好きが多い。
- 多芸多才。芸事に強く、芸能界に多いタイプ。
- 現実的なのに精神性も強い。オカルトに興味を持つ人が多く、霊的感性がある人もいる。
貪狼星はアウトローの星と言われ、成功と不成功のギャップが大きいです。
大きな勝負に敗れて、老後苦労する人も少なくないです。
老後の生活はとても大切です。
命宮に貪狼星がある方は、私の愛読ブログをぜひご一読ください。
◇「貪狼星」開運のカギ
- 規制が多い職種は向かない。
- 自由奔放な生き方を好むが、ブレーキも必要。
- 異性との関わりに注意すること。
「貪狼星」外見の特徴
- ドロッとした色っぽさと上品さを併せ持つ。
- 丸顔はほとんどいない。
- 鼻が立派で上下に大きめ。眉は濃い方。印象に残りやすい顔立ち。
- 目に独特の鋭さがあるか、妖艶な目つき。
- 男性は強面ではないが男臭い雰囲気。
- 女性は妖艶な色っぽさが出る(フェロモンを漂わせる雰囲気も)。
- 長身だと肥えやすい。比較的大柄な傾向。
- 態度に落ち着きがない。
- 人を惹きつける雰囲気がある。
- 声がよく響く。小柄な人は高い声の人が多い。
◇ ここから先は、貪狼星が命宮以外の宮にある場合の象意を説明します ◇
【紫微斗数】遷移宮に「貪狼星」がある人
遷移宮の意味(環境に対する性格が現れる)
1.周囲環境への適応能力
・人や環境に対してどんな対応ができるか
・ 危険予測能力(事故・災難)
2.外向的能力
3.環境適応能力(適応障害、HSPなど)
4.社会運
5.外出運
6.引きこもり問題の有無
・社会との関わりの良否
・親友や恋人ができやすいか
・幼少期の環境の影響が大きい
生年四化星があれば、上記項目に対しての行動がわかる
- 社会的能力(仕事など)
- 行動力・実行力
- 旅行運
- 海外での成功運
- 人に与える印象
遷移宮に「貪狼星」がある人の傾向
- 打算的・現実的、自己主張が強い人に見られやすい。
- 凶星が同宮すると、対人的摩擦が起こりやすい。
- 異性縁がある(トラブルも起こりやすい)。
- 生年化権Bが同宮すると、自己主張の強さがさらにアップ。
【紫微斗数】夫妻宮に「貪狼星」がある人
貪狼星はドライな欲望の星です。精神世界より現実重視になりがちなので、結婚生活の潤いは少ない傾向です。
桃花の星なのでアピールは上手ですが、異性問題には注意が必要です。
夜は元気な人が多いです。
夫妻宮に「貪狼星」がある男性
恋愛の傾向
- 異性縁が強く、口説き上手。
- 恋愛運の変動は大きく、女性の出入りが激しい。
奥さんになる人の傾向
- 顔立ちは派手で色気がある。
- 行動的で社交的。
- 家事は苦手。
夫妻宮に「貪狼星」がある女性
恋愛の傾向
- 男性によくモテる。
- 男性から相談を受けやすい。
- 若いうちに結婚すると破れやすい。
夫になる人の傾向
- 行動的で社交的。
- 外出が好き。
- 事業運がある。
- 遊び好きで家庭をあまり顧みない。
上手く手綱を引かないと、夫婦喧嘩の原因を作りやすい男性です。
【紫微斗数】疾厄宮に「貪狼星」がある人
- 腰痛、腹痛、耳鳴り、頻尿、腎炎、膀胱炎、腹痛、血行不良などに注意が必要。
- 倦怠感を感じやすい。
- 婦人病にも注意が必要。
【紫微斗数】福徳宮に「貪狼星」がある人
- 目的に向かって邁進するため、多忙で気が休まらない。
- ゆったりのんびりした人生になりにくい。
【あとがき】紫微斗数「貪狼星」の人
14種類の甲級主星の一つ「貪狼星」の性格と人生傾向を記述しました。
「欲望と意欲の人」と題しましたが、意欲と願望が叶うかどうかは紫微斗数命盤の良否によります。
紫微斗数命盤の良否に影響するのは、次の事項です。
- 凶星(火星・鈴星・擎羊・陀羅・天空・地劫)などと同宮⇒マイナス作用
- 吉星(文曲・文昌・禄存・天魁・天鉞・左輔・右弼)などと同宮⇒プラス作用
- 生年四化星(化禄・化権・化科・化忌)と同宮
- 自化(自化禄・自化権・自化科・自化忌)と同宮
- 宮に必定がある
- 向心力を発射する・向かってくる
- 他の宮と串聯している
特に3「生年四化星」の存在は、性格や人生傾向に良くも悪くも多大な影響を及ぼします。(先天的なもの)
そこに、4「自化」(後天的なもの)が重なると、せっかく持ち得た良いものを大きくマイナスしたりするため要注意となります。
要点としては、4「自化」は後天的なものです。意識することで、
- 大きなマイナスを小さなマイナスに
- 小さなマイナスをゼロに
- ゼロを小さなプラスに
と変えることができます。
そこに紫微斗数(占い)の意義があります。
ただ、「あなたは運が悪いです。あきらめましょう。チャンチャン」では意味がありません。
「こういう傾向を意識すれば、あなたの人生はこんなふうに変わります」を知るために占いはあるのだと確信します。
そうでなければ、「占いなんて怪しいオカルト的なもの」で終わってしまいます。
私も勉強を重ねてきた意味がゼロになってしまいます。
また、誰でも、認知のクセ(考え方のクセ)を持っています。
次はほんの一例ですが、
- 悲観的・楽観的
- コダワリを持つもの
- さまざまなコンプレックス、トラウマ
- 人との接し方・向き合い方
- 仕事への意識
などなど、いろいろな思考のクセを持っているものです。
それを自覚し、意識して生活するだけで人生は好転してくるはずです。
◆次に該当すると、星の長所が弱まり短所が強く出ます。
- 星の輝度が低い
- 凶星が同宮している
- 自化、必定などがある
ご自分の「紫微斗数命盤」を見てみたい人は、次のサイトが簡単です。ただし、星の輝度は出ません。
※まれに間違った命盤が出ることもありますが、無料なので…。
◇ ここから先は、貪狼星の相性ランキングです ◇
【貪狼星】夫婦・恋愛の相性ベスト3
【1位】気持ちと目標が一致すればパワーは倍増!「武曲星」
【2位】貪狼星の欠点を補いながら包み込めるのは「天府星」
【3位】「天梁星」のリーダーシップが貪狼星には心地よい
★過去記事もどうぞよろしく!
ポチッと応援していただけるとハッピーです!