はっぴーをパワーあっぷするブログ

四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲を中心にいろいろなことを書き綴ります

【四柱推命・男女の相性】日干〈辛〉の人は繊細で傷つきやすい?

「彼(彼女)との相性を知りたい」という人は少なくありません。

相性を知るには、5種類程度の分析方法があるのですが、今日はその一つ「日干同士の相性」について書いてみます。

5種類のうちの一つですから、信じすぎてはいけません。

半分はエンタメ、半分は参考」程度に読み進んでください。

感覚的相性は目に見えない「気」ですから、そもそも分析は大変難しいのです。

今回は、十干の中でも最も気難しい人とされる「辛」の人の相性をさらっと書きます。

宝石イラスト

繊細で傷つきやすいとされる「辛の人」

 

【四柱推命】日干〈辛〉の人の基本性質

辛=繊細な金属、宝石

  • 傷つくことを恐れる
  • 汚されることも嫌う
  • プライドが高い

宝石は人を選ぶといいます。

好き嫌いの感情も持ちやすいです。

さて、ざっと書いただけでもやや気難しいタイプといえるでしょう。

  • 苦労性の人が多い
  • 細かいことを気にして悩む傾向がある

繊細な感性から、文化・芸術・学問・宗教などの分野で才能を発揮する人も少なくありません。

十干の中でも頭脳派タイプです。

頭が切れる分、ちょっとした言動で傷ついたり考え込んだりするので、辛の人と付き合う際は、注意が必要です。

  • 人と群れすぎることを避けたがる
  • 外見はどうあれ、内心はとてもデリケート

 

庚も金属ですが、ゴッツい鉱石です。木を伐採する斧です。

同じ金属でもタイプは全く違います。


ご自分とお相手の「十干」をご存じない方は、こちらの過去記事からわかります。

www.happy-power-up.com

 

【四柱推命】日干〈辛〉の人「十干との相性」

【甲】と【辛】

辛(宝石)・甲(こん棒)

こん棒が宝石を打ち砕きます。

「甲」はストレートなタイプが多いので、言動を気にしすぎないこと。


辛(カミソリ)・甲(大木)

カミソリで大木を切ろうとしても反剋(はんこく)され刃こぼれします。

何を言っても効き目がなく、「辛」が疲れてしまいます。


辛(月)・甲(木)

木が大きくなりすぎると、月が見えなくなります。

ですが、ほどよい木立は、月の美しさを引き立てます。


以上のように、辛⇒繊細・甲⇒やや無神経の関係になりやすいので、お互いのキャラクターを理解し合うことが大切。

「甲」がでしゃばり過ぎず、「辛」にさりげない気配りができるかがカギを握ります。 

「甲」がデリカシーを欠く言動を続けると、関係は終わります。


付き合い方のコツ

「甲の人はおだてに弱い」

「辛の人はプライドが高い」

 

【乙】と【辛】

辛(月)・乙(菊の花)

美しい花も名月の前では引き立て役に過ぎません。


辛(宝石)・乙(草花)

宝石の美しさの前では、草花の美もかすんでしまいます。 


辛(カッター)・乙(草花)

辛(カッター)が、草木を傷つける関係。「金剋木(きんこくもく)
 
以上のように、繊細な「辛」が、比較的強気でいける相手が「乙」です。

付き合い方のコツ

「辛の気遣いがカギ」

「傷つきやすい者同士、キツい言葉には要注意」

 

【丙】と【辛】

辛(月)・丙(太陽)

干合の関係。相性は良いです。

月が輝くには、太陽の光が必要。リードするのは「丙」。


辛(宝石)・丙(太陽)

程よい太陽の光は宝石を輝かせます。
  

以上のように、「丙」は「辛」の美しさを引き立てます。

「辛」が安心できる理想の相手です。

辛から見て丙は「正官」です。夫の星です。


付き合い方のコツ

「丙は元来強いので、強すぎる光(言動)に注意する」

「太陽の包容力で辛の緊張を時々解きほぐすこと」

 

【丁】と【辛】

辛(宝石)・丁(人工の火)

宝石が焼かれます。最悪の場合は焼け焦げてしまいます。

適度な炎の光は、宝石を輝かせます。

辛から見て丁は「偏官」として浮気相手を意味します。 (こだわり過ぎないでください)


付き合い方のコツ

「基本的に相性があまり良くないので、適度な距離が大切」

「付かず離れずの関係がベター」

「どちらも繊細で知的なキャラクター」

「丁が辛を立ててあげる気遣いを」

 

【戊】と【辛】

辛(宝石)・戊(山・岩石)

宝石は、山や岩石から取り出されます(戊は辛を漏らす「土生金」の関係)。


辛(月)・戊(山)

名山と名月の関係。


以上のように、悪い相性ではありません。大事にしてあげると良いでしょう。


付き合い方のコツ

「戊の包容力が長続きのカギ」

「辛とって、居心地は悪くない」(大きいものに抱かれた気分)

「お節介が過ぎると辛は逃げ出したくなる」=「土多埋金(どたまいきん)

 

【己】と【辛】

辛(宝石)・己(土)

宝石が田園の泥で汚れます。「汚玉(おぎょく)

宝石にとって、まとわりつく泥。

このように、あまり良い相性とは言えません。


付き合い方のコツ

「己の優しさが辛には鬱陶しいことも」

「辛はクールな気質で、近すぎる関係は快適ではない」

「己の優しさが逆効果となりやすい」

汚れた手

宝石(辛)は泥がついた手で触られたくない

 

【庚】と【辛】

辛(宝石)・庚(金槌)

金槌で宝石を叩き割ります。


あまり良い関係に発展しにくいです。

  • 「庚」の強い感情に「辛」は振り回されがちに。
  • 「庚」は「辛」の傷心に気づかないことが多い。
  • 「辛」は常に防御態勢になりストレスが増す。
  • 我慢の限界を超えて「辛」が爆発するケースも。

付き合い方のコツ

「庚がふんわり優しくリードできるか否かがカギ」

「共通の趣味を見つけること」

「辛が庚の人格に一目置けば相性に変化も」

 

【辛】と【辛】

辛(宝石)・辛(宝石)

宝石が増えるだけです。

神経質さんが集まってもお互いに疲れるだけ。

本当は自分だけが輝いていたいのです。

孤高を愛する「辛」は群れるのが好きではありません。


このように、「群れて安心」の関係にはなりにくいです。


付き合い方のコツ

「つかず離れず、干渉し過ぎず」

「お互いの価値観と一人の時間を尊重し合うことがカギ」

 

【壬】と【辛】

辛(宝石)・壬(川)

川の水が宝石の汚れをきれいに洗い流します。

調節作用を果たしてくれます。


辛(月)・壬(海・湖)

穏やかな海(湖)に浮かぶ美しい月


以上のように、「辛」が最も自由に輝く相性です。

大きな川の中で、ゆったりした気分で美しさを磨けます。


付き合い方のコツ

「辛は思い切り甘えて良し」

「壬は大きな心で受け入れましょう」

 

【癸】と【辛】

辛(宝石)・癸(雨・霧)

雨や霧が宝石の輝きを曇らせ、美しさを隠します。

サビの原因にもなります。


辛(月)・癸(雲・雨・霧)

月の光を雲が遮ります。

黒雲なら月は手も足も出ないことに。


以上のように、輝いても光を遮られ、お互いがイライラする相性。

理想家の「癸」に「辛」が嫌気がさすことも。


付き合い方のコツ

「相手の価値観を大切に」

「辛は癸の気質を理解するのは苦手」

 

「辛」の相性ランキング

私のこれまでの観察からの順位づけです。

今後の鑑定経験から順位の変動がありえます。

※理論的根拠にやや乏しいのでエンターテインメントとしてお考えください。

  1. 丙 
  2. 壬 
  3. 戊 
  4. 庚 
  5. 丁 
  6. 辛 
  7. 癸 
  8. 甲 
  9. 乙 
  10. 己 

スポンサーリンク 

 

 

【四柱推命】本当の相性診断(5分の1)

本物の相性診断は、5項目を見て判断します。

これから書くのは、そのうちの1項目なので「5分の1」とします。

気持ちと肉体「何となく」の相性診断ランキング

お互いの「日干と日支」で観察します。

  1. 天地徳合(最良)
  2. 天干:普通・地支:支合
  3. 天干:干合・地支:半会
  4. 天干:普通・地支:半会
    天干:干合・地支:普通
  5. 天干:普通・地支:普通
  6. 天干:干合・地支:三刑
  7. 天干:天戦・地支:普通
    天干:天戦・地支:半会
  8. 天干:天戦・地支:三刑
  9. 天戦地冲(最悪)

 

 

www.happy-power-up.com

www.happy-power-up.com

www.happy-power-up.com



ポチッと応援していただけるとハッピーです!